- 大学生なのに恋愛経験がないのってやばいのかな?
- どうやったら恋愛ってできるんだろう・・・
というお悩みがある大学生も多いかと思われます。
この記事を読むことで、恋愛に対して前向きになれるはず!です!
大学生で恋愛しないのってどうなのか問題

「別に大学生のうちに恋愛とか!焦る必要性皆無でしょーはっはー」と思いがちですが、大学生の時期を逃すと恋愛が超きつくなります(笑)
【断言】できるだけ早く恋愛はしたほうがよい
理由がありまして、
- 単純に楽しい(キュンキュンする)
- 相手がどう感じてるかを察する能力がつく
- 恋愛をすると学びが必ずある
- 大学生終わってから恋愛しにくすぎる
- 振られても死ぬわけじゃない(極論)
という5つです。
どれが大事なのかっていうと、どれも大事ですし、何より「恋愛楽しいししたほうがいいんじゃね?」という理由がメインだったりします。
単純に楽しい&恋愛というものを知れる
やっぱ恋愛すると楽しいですよー。
特に初めての時とかの、あのわくわく感というか、心臓がバックバクする感じ。
「誘ってキモイと思われないかな?いけるか!?いや、いけないのか!?」
「LINEそうしーーーんっ!!!」
てきなあの感じは、やっぱり恋愛ならではの楽しさですね(笑)
最初のころのほうが超キュンキュンしますが、あのリスクと隣り合わせの感じは、いつになってもそこそこキュンキュンするものです。
恋愛は単純に楽しいですよー!
必然的に人の気持ちを考えるようになれる
恋愛は「自分」ではなくて「相手」ありきです。
どんだけ自分が好きでも相手が「オエッ」と思ってしまうのであれば、成立しません。
となると、必然的に好きな人の気持ちを考えざるおえません。
「~~チャンはどういう感じが好きかな?」
「~~くんはこんなことが好きかな?」
といったように、人の気持ちを考えられるようになります。
なんだかきれいごとくさいですが、
- 人の感じてることを察することができる
- 空気感を読むことができる
というコミュニケーション能力は社会人になると超必要すぎて、むしろコミュ力だけで生きていけるといっても過言ではありません。
特に大半の大学生にとって就活なんてのは、ただのコミュ力ゲーです。
恋愛をするとこういった、『場をくみ取る力』みたいなものが養われますよー。
この力がつくと同性からも異性からもモテますし、自分にとって有利にいろんなことを進められるようになります(笑)というちょっと真面目な話でした。
恋愛をすると学びが必ずある
異性とお付き合いすると良い意味でも悪い意味でも学びがあります。
- この子のこういうところいいな
- こういうところは自分なおさないと
といったように、異性と付き合うことで自分を客観的に見つけなおす機会にもなったり、パートナーから学べることは多いです。
ちょっとぼくの事例ををを。
ぼくが昔付き合ってた女の子はまじでネガティブなことを言わない子で、人生に対して超前向きな子で、ズバリ天使でした。
「どのみち生きるんだからネガティブなこと言ってもしょーないわな~」と何度も気づかされましたし、単純に尊敬できました。
その子と付き合ったおかげで「ネガティブなことは自分のなかでちゃっちゃと整理して楽しく生きよう」てきなきれいごとっぽいですが、まじで大事なことが学べました(笑)
ちなみに、ぼくが引きこもってブログを書きまくっていたら振られてしまいました。オワタ。
でもぼくの例のように、異性と付き合うことで気づくことってやっぱりあります。
同時にメンタルダメージをくらうこともありますが、そうして人は大人になっていくのでしょう(笑)
「恋愛は人生において大事な気付きを与えてくれます」という詩人っぽいせりふを書いておこう。
大学生の時期を逃すとまじで恋愛がしにくくなる
悲報なのが、大学生の時期を逃すと恋愛が超しにくくなるぞーっていう。
社会人になると想像以上に働かされるので、時間と出会いがまじでなくなります。
- 平日→仕事オンリー
- 休日→疲れて一歩も家からでたくないお・・・
というのがデフォですので、恋愛がムズくなりますね。
しかも社会人になると結婚を意識したり、いろいろとあるわけで(いろいろと、、、)、恋愛のハードルはくっそ上がります。
できるなら大学生のうちに恋愛はしたほうがいい!
振られても死ぬわけじゃない
「恋愛」に対しておそらく多くの大学生は、恐怖みたいなものを抱いていると思われます。
- 振られたらどうしよう・・・
- キモイと思われたらどうしよう・・・
といったように、誰しも怖さみたいなものはあります。
が、度々ぼく自身ふられてきて感じたのが、『ちょっと悲しかったりするけど、しょうがないw』ということです。
恋愛ってのはやっぱり「合う合わない」というのがあります。
これは外見的な意味合いだけじゃなくて内面的な意味合いでも、です。
だから恋愛においては多少の失敗は気にしないことをおすすめします(笑)
- 振られない人
- 傷つかずに恋愛してハッピーな人
というのは存在しません。
誰しも、恋愛で傷ついたり悲しいことがあるけれど、それ以上の楽しさや幸せというものがあります。
待っていれば確かに傷つかずにすみますが、何も変わりません。
あとは別に振られても大丈夫です(笑)死ぬわけじゃない(笑)
(笑)
悲しいけれど、死ぬわけじゃない!
気づいたら彼氏彼女をGETしている方法

「よし!今日から恋愛するぞ!」と言って、すぐに恋愛し始められる人はおそらくいませんし、ぼくも無理です(笑)
- ナチュラルに出会いを増やす
- 少し意識して異性と絡む
といったように、少しずつ始めるのが恋愛をするなら最適で、いきなりガッツクと引かれてしまいます。
【1】出会いを増やすと勝手に恋愛できる説
恋愛において間違いなく最重要事項なのが、『出会い』です。
普段と同じ生活をしていても出会いってのは増えないので、ちょっと意識して出会いをナチュラルに増やす必要があります。
いきなり合コンに参加とかはリア充の巣窟のため危険です
大学生が手頃に『出会い』を増やす方法としては、
- マッチングアプリを使って異性と連絡を取ってみる
- 新しいバイトを始めてみる
- インターンをしてみる(どのみちしたほうがいい)
といったところです。
詳しくは下の記事で出会うには~みたいなことをひたすら書きまくってます。
【恋がしたい大学生必見】絶対に彼氏彼女をゲットする恋活の始め方
ちなみにマッチングアプリとかって使うのにハードルを感じてしまいがちですが、実際に使ってみるとそんなにやべえものではなかったりします。
出会うために使えるので、アクションを起こすのが普通の世界で恋活?みたいなものをしやすいw
【2】異性を特別視せずに普通に話す
恋愛経験がないときだと異性を特別視してしまいがちですが、同性同様に普通に接するのがおすすめです。
というのも、現実的な恋愛っていきなり「好きです!付き合って!」とかじゃなくて、ジワジワ友人っぽい関係から恋愛に発展することがほとんどだからです。
突如付き合いだすのは恋愛漫画くらいなもので、実際は、こう、、、ジワジワ恋愛に発展していきます。
だからこそまずは『普通に話す』ということを目標にすると、彼氏彼女はゲットしやすくなりますよー。
まとめ:大学生は恋をしよう!

どっかの胡散臭いフレーズみたいですが、恋しちゃいましょう。
そのためには少しずつ変わることが重要です。
- 自分から積極的に出会う
- 異性と少し多めに会話をする
- 失敗を恐れない勇気を持つ(笑)
といったように、自分から行動していきましょう。
自分から1歩踏み出すことで、人生の見え方は大きく変わりますよ!