未分類

アフィリエイトで月1万円を稼ぐには?実際にぼくが達成した方法

[box class=”pink_box” title=””]

「アフィリエイトで稼げない・・・」
「数千円しか稼げてない!」
「毎月1万円稼ぎたい!!」

[/box]

という人に向けて記事を書いてます。

アフィリエイトは月に1万円稼ぐまでがかなり大変です。ぼくも数千円から1万円まではかなり長い期間がかかりました。

でも、月に1万円(ほんとは3~5万円)を達成すると「やればいける!!」という思いが強くなります。1万円の壁さえ超えられれば、アフィリエイトでゴリゴリ稼げるようになる日はそう遠くはありません。

じゃあ具体的に1万円をどうやって達成できるのか?というと、

[box class=”pink_box” title=””]

  • 売れる案件を扱うこと
  • 正しい方法で記事を書くこと
  • 記事をたくさん書くこと

[/box]

記事を書くだけじゃダメだし、正しい方法を知っているだけ、、、でも稼げません。

ちょっと抽象的すぎますよね。

今回の記事では、アフィリエイトで月に1万円稼ぐための確認すべき事項と、ぼくが月1万円を達成するまでにやったことについて書いていきます!

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]1万円超えるあたりがアフィリエイトはかなりキツイ[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]正しいやり方と正しい行動をすれば案外スンナリいくぶひ![/voice]

[aside]補足
ちょっと文章が長めなんで、アレです。頑張ってください・・・w [/aside]

月1万稼ぐために確認すべきチェックリスト

5つだけ、確認すべきリストを1つ1つ詳しく見ていきます。どれかが不足していてはかなりスピード感が遅れるので、1万円を達成するために、メモを取りつつ自問自答しながら読んでいってくださいね。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]情報は読むだけじゃ頭に定着しません
読むだけだと流し見しちゃうからメモを取ったり自分の頭で一旦考えるようにするといいです![/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]メモを取るのはおすすめぶひ。
メモを取ると意識的に知識をインプットできて効率が良いぶひ![/voice]

チェック①:独自ドメインで運用しているか?

まず、アフィリエイトで稼ぐためには独自ドメインとレンタルサーバーを用意する必要があります。

無料ブログでは絶対にダメです。絶対に!

なぜかというと、無料ブログだと

[box class=”pink_box” title=””]

  • Googleの検索に弱い(人が来ない)
  • 広告が貼れない場合がある
  • 削除される可能性がある

[/box]

無料というのは一見メリットに感じますが、無料ブログは無料というメリットよりもデメリットのほうが非常に強いです。

逆に独自ドメインとレンタルサーバーを使うと

[box class=”pink_box” title=””]

  • Googleの検索に強い
  • 広告が自由に貼れる
  • 記事がすべて資産になる

[/box]

稼ぐ準備ができるということですね。

独自ドメインとレンタルサーバーでやるメリットについて書きましたが、独自ドメインとレンタルサーバーでないと、そもそもアフィリエイトではほぼほぼ稼げません。

もし、「無料ブログでやろうとしてた!」という人は今すぐ無料ブログをやめて、独自ドメインとレンタルサーバーでサイトorブログを作りましょう。

月に1300円ほどかかってしまいますが、中長期的に見るとリスクがなくなるのでお得です。

無料ブログに費やす時間は無駄!

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]最初は稼げるか分からないから無料が良い気がするけど、結果的に手間がめっちゃかかるんですよお[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]月1300円ケチったら負けぶひ![/voice]

独自ドメインでブログを始めるには?ブログを始める方法を詳しく解説

チェック②:ドメインの期間が数か月はたっているか?

基本的にサイトアフィリエイトは、Googleの検索から人を集めて成約させるという流れになります。(他の場所からも呼び込めますがとりあえず置いときます)

その際に重要になってくるのが、ドメインを取得してから十分な期間がたっているのか?ということです。

独自ドメインとレンタルサーバーでサイトを作っていても、2か月3か月とかだとまだサイト自体があまりGoogleから評価されません。

評価されていない期間はあまり閲覧数(pv)が伸びにくい傾向にあります。

5か月、半年、、、とコンスタントに記事を入れて運営していると徐々にPV数は伸び始めます。

アフィリエイトは、アクセスがあってなんぼです。

集客→教育→販売

この1連の流れで収益が発生するので、まず集客(PVを増やす)ができないと、そもそも元も子もありません。

「いやいやそんな待てないよ!」という人も、まず月に1万円を達成するには、

[box class=”pink_box” title=””]

  • コンスタントに記事を入れ続けること
  • 長い目で見ること
  • 最初が1番収益を上げにくいこと(大事)

[/box]

これらを意識しましょう。コンスタントに記事を入れて期間がたってくると、サイトの評価が上がって記事もストックされてくるので、スンナリ月に1万円は超えてきます。

アフィリエイトの難関は月に3万円くらいまで、、、だと個人的に思ってます。

そこまで粘ることができるとノウハウや経験が自分なりに固まってくるので、次の月の収益が2倍になるなんてことはめずらしくありません。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]最初の期間は特に結果よりも行動ができたか?ということを意識するといいですね
行動、行動、行動!
結果に一喜一憂してしまう気持ちも分からなくはないんですが・・・w[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]結果はコントロールできないぶひ
行動をコントロールするぶひ[/voice]

チェック③:キーワード選定ができているか?

『キーワード選定』というのは、初心者~上級者まですべての人に重要なテクニックです。キーワード選定がミスっていると、記事がGoogleから集客できないので、いつまでも収益が増えません。

[aside]キーワード選定とは?
検索キーワードから検索ユーザーの意図を組み込んでコンテンツを作成すること。
ユーザーの意図を知ることで、誰に向けてどんな記事を書けばいいのかが明確になる。
例えば、「頭痛 治し方」で検索する人は、既に頭痛がある人、身近な人が頭痛に悩まされてる人ということがざっくりとうかがえます。

ユーザーの意図を知ることで、どのような記事を書けばいいかが分かります。[/aside]

キーワード選定をすることで、ユーザーの意図、読者が何を求めているのかを組み込むことで記事の質の向上が見込めます。

さらに、本質的にはキーワード選定をすることで強いライバルと同じ場所で戦わずにすむことが最大のメリットです。強いサイトと同じ土俵で戦えば、ほぼ100%負けます。強いライバルというのは、最初のうちはとにかく避ける対象なんですよ。

なんでかっていうと、絶対に勝てないし、読者を呼び込めないからです。読者がいなければ収益は絶対に発生しません。

キーワード選定というのはそれくらい重要で奥が深いです。完璧には絶対にこなせませんし、ぼくもこなせてません。

だけど、自分なりに考えて意図した戦略を持ってキーワードを選んで、記事を書くことが重要です。

重要なのは、考えて意図した戦略を持ってキーワードを選んで記事を書くことです。(重要なので2回書くw)

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]キーワード次第で来る読者が全然違うし、ライバルも違うゾ!という感じ
1番はライバルが強いと集客がまずできなくて、人も来ないし売れないのですよお[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]・ライバルが弱いとこを狙うべしぶひ
・読者の意図を組む込むぶひ[/voice]

チェック④:コンテンツの質が高いか?

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]今日は疲れました。まじで上司がうざかったです。終わり[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]誰も価値を感じない記事はゴミカスぶひ[/voice]

コンテンツ(記事)の質というのはできるだけ高いほうが良いです。できるだけ。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]コンテンツの質とかなんだよ。意味わかんねええ。。。ああもう、病んできた。。。サイトで稼ぐのなんて無理なんだ。。。[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]説明してもらうぶひ[/voice]

コンテンツの質が良いというのは一概にこうだから良いのである!とは言えません。

ユーモアがあっておもしろいのが質が良いのかもしれないし、情報が網羅されてるものが質が良いのかもしれない。

コンテンツの質が良いというのは絶対的な正解がないんですよ。

ただ個人的に思うこととしては、自分が10回読んで「ええやん。読みやすいやん。タメになるやん!?」って思うなら良いんじゃねーかと思ってます。これに関しては考えて試行錯誤してくしかないですな。

あと、コンテンツの質で確認すべきなのは、一言で書くとしたら

検索ユーザーの意図にあっているかどうか

です。

そもそもコンテンツの質に絶対的な基準はありません。人によっては良いと思うかもしれないし、悪いと思うかもしれない。だけど、しっかりとそのキーワードで検索するであろう人の大半にバッチリとマッチするコンテンツなら、それはおそらく良質なコンテンツです。

「それでも、良質なコンテンツってなんだよ?意味がわからない!」という人がいると思います。

じゃあ良質なコンテンツって何かっていうと、極論、

検索にひっかかって読まれているものです。(と思ってますw)

読まれている、検索に上位表示されているというコンテンツが、Googleという媒体上での絶対的な正解になります。なぜなら集客できているからです。

良質なコンテンツかどうかを確認するためには、書いて書いて書きまくる、これしかありません。

書きまくる際に意識すべきなのは

[box class=”pink_box” title=””]

  • 読者に価値がある記事を作れているか?
  • 自分が読者だったら自分の記事を読めるのか?
  • 読むことで何か感情が揺さぶられるのか?

[/box]

この3つをいきなり網羅するのは無理なので、まずは価値がある記事を書く、役立つ記事を書く、これだけを意識すればいいです。そうすれば、徐々に抽象的なノウハウが自分のなかに蓄積されていきます。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]稼いでる人のブログ読んでたときに、なんだこの程度書けばいいのね!って思ったことがあったけど、
この程度がまじで当たり前に書けないwww[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]情報供給が多い時代に読んでもらえるっていうのはそれだけですごいことぶひ[/voice]

チェック⑤:売れる案件を扱っているか?

集客さえできてしまえば、あとはここに集約します。

[box class=”pink_box” title=””]

  • ドメインの期間も十分たっている
  • キーワード選定ができている
  • コンテンツの質も高い

[/box]

仮に上の3つを満たしていたとしても、売れない案件は売れません。

いわゆる商品選定と言うんですが、どれだけ適切なマーケティングを施しても、最終的に読者は販売ページで購入します。

じゃあ、販売ページがあまりにもクソ、商品そのものが見て分かるクソさ、だったら買いますか?

買うわけがないですよね。

人がお金を出すのは単純にそれに見合うリターンが物orサービスにあると感じて初めて購入します。

どれだけ人が集まろうが、最後のゴール地点、販売商品がゴミカスの場合は当たり前ですが売れません。

なので、売れるものにそもそも集客ができるのか?ということは稼ぐためには非常に重要な考え方です。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]たまにASPとかを見てると、この商品は売れないだろ・・・ってものがある
先入観で決めつけるのはよくないけれど、明らかにこれは売れないってものはまあ売れないね[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]売れない案件に時間を使うのは無駄ぶひ[/voice]

「いやでも売れる案件の探し方が分からない・・・」という人に即効性があってすぐにおすすめできる方法論があります。

それは何かっていうと、既に売れていると分かっているものを扱うこと。

例えば、動画配信サービスで既にCMをしているもの、とか。どう考えても需要がある、商品需要があるものを扱えばいいだけの話になります。

そしてその商品をベースとして、サイトの記事を入れていけばいいです。

チェック⑥:自分のやり方は正しいのか?

勉強、スポーツ、仕事、アフィリエイト、etc、、、大体の物事には先駆者がいて、正しいやり方というものがある程度あります。いわゆる、基礎や型とも言えますね。

特にアフィリエイトに関して言うと、正しいやり方を知っているかいないかで報酬の伸び方、稼げる金額はめちゃくちゃ差がつきます。

[box class=”pink_box” title=””]

A:自己流でなんとなく毎日記事を入れている
B:手順通り結果が出るやり方で記事を書いている

[/box]

このAとBだったら、どう考えてもどう考えまくっても、手順通りやっている人が何十倍もスピード感を持って進んでいけます。

まず最大の理由としては、マインドになります。

「こうやればいけるんだ!」という明確なゴールが見えているので、行動に不安がうまれません。行動に不安がないと、圧倒的な量をこなすことができます。

一方で、「これでいけるのかなぁ。。。」と不安な人は常に情報を探し求めます。そして情報に踊らされ、結局何をしていいか分からずさらに不安になる。

ぼくもやり方が正しいと思えなかったときは、稼げなかったというよりかは、何もしてませんでした。本当に結果が出るのかという不安から、行動ができなかったんですよね。

やり方、方向性というのはスピード感を10倍、20倍、100倍にも加速させます。本当に重要です。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]ちなみに自分は大学受験でもビジネスでも最短ルートをいつも歩めません。。。失敗しまくりです。泣き。[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]失敗を予想して避けれる人はガチでセンスあるぶひ[/voice]

ぼくが月1万円を超えるまでにやった5つのこと

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]月1万円は正しいやり方で量をこなせばスンナリいけるし
1万円を超えてくるとかなり希望もでてきますよお[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]まずはやり方を知るぶひ[/voice]

上に書いたチェック項目と少し重複しますが、基本的には5つだけです。

[box class=”pink_box” title=”]

  • 独自ドメインでサイト作る
  • 売れる案件を選ぶ
  • キーワード選定をしっかりとする
  • とにかく記事を書く
  • 正しいやり方を勉強する

[/box]

この5つのみになります。

独自ドメインでサイトを作る

上にも書きましたが、独自ドメインでサイトやってないのはアカンです。

ごくごく普通のことなんですが、独自ドメインでwordpressでやるのが無難で安定で効率良いと思ってます。

無料ブログはだめ!

まあ普通のことです。

売れる案件を扱った

よく分からない意味不明なサプリメントとかよりも、ある程度メジャーでどう考えたって需要があるものを扱ったほうが稼げるに決まってます。

だから、自分はまずは売れる案件を選びました。

[box class=”pink_box” title=””]

  • テレビCMをやっている
  • 自分の周りで認知度が高い
  • そもそもサービスor商品が良い

[/box]

あともう1個重要なのが、報酬額がそれなりにあるということ。

1件成約しても200円とかのものはそもそも論外で、記事にするだけ無駄です。(趣味でやるなら別)

『稼ぐ』という点に重点を置くなら、しっかりと単価がそれなりにするものを扱うのがベスト。

1件1000円とかのものなら、月に10件契約を取れば、月1万円です。これなら難しくありません。

売れる案件を扱うこと、これすごい大事です。メモってください。

そのためにはしっかりと、主要ASPからちょいマイナーめなものまで全部登録して、全部目を通すことが重要になります。若干面倒ではありますが、登録をさっさとして良い感じの案件を探しましょう。

キーワード選定をしっかりとした

結果が出なかった頃は意味不明なキーワードでばかり記事を書いてたので、見直しました。

[box class=”pink_box” title=””]

  • なんとなく思い付きで
  • 良さそうという主観で
  • てきとーに

[/box]

こういった完全なるフィーリングによるキーワード選定だと、稼げないです。本当に。

フィーリングではなくて、「このキーワードで上位に表示されれば売れるのでは?」というキーワードを選んで書きました。

重要なのは書きたいキーワード、思いついたキーワードじゃなくて、売れるであろうキーワードを拾うこと。

売れるであろうキーワードが拾えたら、そこに数を打てば、あたります。

そして徐々に精度を高めていくイメージですね。

とにかく記事を書いた

ぼくの場合はアフィを始めた当初は売れないキーワードから売れるキーワードまで幅広く記事を書いてしまいました。。。(脳みそがバグってたので)

そしてそこに対して、分析を入れました。

[box class=”pink_box” title=””]

「この記事ではアクセス来てる」

「なんでだ?」

「このキーワードで上位表示されてる」

「この記事からやたら売れてる」

「なんでだ?」

「購入されるであろうキーワードで上位表示されてるからだ」

[/box]

脳がバグっていたぼくでさえも、記事を書きまくってると徐々に分かってきます。自分なりにこうすればいけるという感覚値のようなものが。

アフィリエイトは、仮説を立てて検証する

これが非常に重要です。ただがむしゃらにやるのはそれはビジネスじゃなくてお遊びです。

アフィリエイトはそもそも、集客を代行するビジネスの1つになるので、お遊びじゃだめなのですよね。

記事を書くというのはある種、ノウハウを蓄積するという側面もあります。いけるもの、いけなかったものが実際にデータとして分かります。

そして自分のデータを踏まえてまた繰り返しやる。そうしていたら1万円は意外とスンナリといけましたね。

月1万円の壁を超えるためのアドバイス

度々書いてますが、アフィリエイトは月に1万円、基礎の部分が本当に難しい、、、と感じました。

今になると「いやwwなんでやらないのwww」と調子にのってますが、初心者の頃はその当たり前のことができません。ぼくもできませんでしたし、無料情報ばっかあさってカモられてました。

でも、月に1万円の壁を超えると「あれれ?もしかしていけるのでは?」という若干不安が混じりつついけるかもという感情がわいてきます。

なので、最初は精神的にかなりキツイですが、

[box class=”pink_box” title=””]

  • 行動8割
  • 情報2割

[/box]

くらいの時間配分でアフィリエイトの作業をするといいですよ。インプットしすぎてもダメですが、インプットしなさすぎてもダメです。

あとインプットする情報は楽々に稼げるっぽい感じの情報を取ると、隣の芝が金色に見えるので注意しましょうw

情報屋さんは本当に見せ方(書き方)がめっちゃくちゃ上手いので、ついつい引き込まれてしまいますが、

[box class=”pink_box” title=””]

  • 愚直に
  • 淡々と
  • 正しい方向性で

[/box]

やることが1番の近道です!

短期的に楽な方法は、ビジネスの実力がいつまでもつかないので、逆に遠回りです。

例えば、プラットフォームの隙間をついてグレーなやり方でやる、、、みたいなこと。そういう裏技的な手法を探すのではなくて、ガッツリ真正面から商売したるでええ!!!って勢いでやったほうが良いと思いましたし、今も思ってます。

読者、もっと言うとお客さんにしっかりと価値を提供できるようになってくると、別にアフィリエイトじゃなくて稼ぐ方法はいくらでもあります!と偉そうに語ってみたり。。。

何にしても楽々な方法っていうのは、いつまでも成長しなくなる最大の原因になるので、楽々だめ。

ワンクリックで10万円!スマホだけで毎月〜万円の収入!系はおすすめしません笑。

稼げるようになってくると稼げた金額をさらに投資(人やお金)にまわして楽々(ふう)になればいいだけのお話ですね。

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]アフィリエイトはいくら試行錯誤してもお金が減るわけじゃないから、試行錯誤しまくればいいのかなーと思います
失敗経験、成功経験、どっちも糧になって自分のビジネスを成長させる際に役立ちます
と、ちょっぴり良い話で締めてみる[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]くせえwぶひw
失敗しない人、成功しかしない人はいないぶひ[/voice]

ABOUT ME
ゆうと
趣味ブログ