「wordpressのテーマって無料と有料どっちがいいの?」
「有料テーマモッタイネー!!!」
いろいろ思うことはあると思いますが、なんだかんだで有料テーマを買うのには勇気がいりますよね。
できれば無料のほうがいいんじゃないか?と初心者の方ほど思います。
結論から書いてしまうと、wordpressのテーマは無料でも有料でもどっちでもいいです。
ただ、長い目で見た時に有料のほうが良い、、、というか100%使いやすいのは言うまでもないかなーと。
だから有料で販売されてるわけですし・・・(笑)
この記事では、有料テーマと無料テーマのメリットデメリット、そしてぼくがおすすめする有料テーマと無料テーマの紹介をします!
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]有料のほうが手間がかからず便利って感じかなぁ。
無料は無料で手軽さが良い。[/voice]
ワードプレス無料テーマのメリット&デメリット

ざっくりまとめるとこう。
[aside type=”boader”]メリット&デメリットまとめ
メリット:無料だから手軽に始められる
デメリット:使いにくい
[/aside]
メリット①:手軽に始められる!
無料で始められるのは心理的ハードルが大分下がるので良いです。
ブログやサイトから収益が発生してない状態で「1万円とかかかるぜ!OK!?」と言われたらやる気失せますよね・・・w
ぼくの場合も最初はsimplicityという無料テーマで始めました。
いろんな無料テーマはありますが、個人的にはsimplicityが1番使いやすかったです。
それにカスタマイズもいじくればなんだかんだでずっと使うこともできます。
ブログやサイト運営はとにかく最初がつらいです。
「テーマとかなんだよ?」
「どうやって記事書けばいいんだよ?」
「ほんとにいけるのかよ!?」
などなど、不安が常につきまといます。
不安がある状態でお金を投資していける人は言うまでもなく強いですが、なかなか強い人ばっかではないですw
その時に、無料テーマで「とりあえずやってみるか」程度でやり始める際には無料テーマは便利ですね!
メリット②:なんだかんだで使える
無料テーマじゃだめです!
有料テーマ一択です!!!
と言われることが多いですが、なんだかんだで無料テーマでもなんとかなるっちゃ、なんとかなります。
ぼくも複数のサイトをsimplicityで運用してます。
有料テーマじゃだめなのかというと、そういうわけじゃないです。
大事なのは中身!コンテンツの質!なので、無料テーマは絶対にダメ!ということはないですよー。
無料テーマのデメリット:思ったようにならない
無料テーマの最大のデメリットはこれです。
思ったようにできないこと。
例えば、なんですけど枠で囲ったり、吹き出しつけたり、デザインをいじろうとするとhtmlやcssといった知識が必要になります。
要は、ググって調べないといけないということです。
このググって調べて変えていくのが、想像以上に時間と労力がかかります。
そして思ったようになりません。
もっと言うと、思ったようになったとしても、ブログやサイトの場合そこは本当に重要なとこじゃなかったり。
本来1番時間と労力をかけるべき場所は、コンテンツの質、中身です。
無料テーマのデメリットは、そこまで優先度が低いところに時間と労力をかけないといけないことですね。
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]ぼくもいろいろ調べたけど結局よくわからんくて難しいからカスタイマイズやめたですわw[/voice]
ワードプレス有料テーマのメリット&デメリット

有料テーマを導入する前は
「別に対して変わらんだろ?」
「無料でなんとかなっとるがな。わっはっは。」
って思ってました。
でも、有料テーマを入れるとやっぱ有料テーマがツエエことが判明しましたw
有料テーマのメリット①:直観的に使える
有料テーマは有料だけあって、直観的に使えます。
とりあえずいじってみたら、オッケーーーーーーーーーーーーーイ!みたいな感じ。
ちょこちょこぐぐったりもするけど、元々カスタマイズしやすいようにできてるから、カスタマイズがちょろいですw
有料テーマのメリット②:htmlやcssの知識いらない
htmlとかcssの知識を勉強するのってメンドイんですよね。
勉強したところで別にコンテンツの質が良くなるわけじゃないという。
もちろん、できることにこしたことはないのだけれど、0から学んでいく時間と手間を考えるとどう考えてもコスパが悪い。
有料テーマだと大体1万円くらいなんですけど、htmlやcss勉強するのにどう考えたって10時間以上は100%かかるわけです。むしろもっとかかる。
単純にめんどいのもありますが、コスパ悪すぎなんで、お金払って効率良く解決できるなら払ったほうが良いなーと思いました。
有料テーマのメリット③:良い感じに仕上がる
当たり前ですが、無料テーマよりも良い感じに仕上がります。
当たり前ですが。
特にぼくはデザインにこだわりがほぼないです。
なんかすっごいキレイでめっちゃカッケエ!!!っていうサイトはそもそも目指してない。
いくら外見が良くても内容がゴミカスだったら意味ないですからね。
だけどそもそも、見にくいもの、読者にとって読みにくいデザインや見え方だと論外なんですよね。
いくら良いことを話してたり書いてあったりしても、読者がパッと見で無理と思ったら無理なわけです。
恋愛や人間関係に似てて、いくら中身が超かっこよすぎる人でも、外見がヤバすぎたらまずそこで無理ってなる。
それに最近の書籍の流れとして難しい内容はほぼ漫画で出版されますよね。
あれも良い内容をできるだけ直観的に理解できるような施策です。
別に書いてあるものは書籍だろうが漫画だろうが変わらない。
だけど、漫画という見た目にするとスンナリ読めたりする。
だから最低限の見た目にはするといいなーというのがぼくのデザイン論w
あながちはずれてはいないと思いますし、ブログやサイトは読者ありきのものです。
自分がよければOKだと、日記と変わりません。
読者のために読みやすくするというのが最終的に自分へのリターンとして戻ってきます。
有料テーマのメリット④:有料なこと
有料なことは一般的にデメリットと思われがちですが、メリットです。
なぜか?
いや、買ったからにはやるしかないでしょ!?感がでるからですね。
もちろん、買っただけで満足する人がいるのも事実です。
だけど、無料でお手軽に楽々に♪なんていう覚悟でブログやサイトをやったところで、すぐやめているのが目に見えてます。
無料というのは確かに始めやすいメリットがめちゃくちゃある。
でも同時に、無料というのはすぐやめられるという最大のデメリットもであります。
この無料と有料の兼ね合いに関しては考えてみるといいですね!
ぼくはわりと有料派です。
無料のほうがいい・・・と長年の洗脳で思ってしまいますが、先に出してから自分をその基準値に合わせていくほうが成長できるなと。
もちろん完全なる主観なので、全員にあてはまるわけじゃないです。
それに最初に金を出しすぎてもやっぱりアカンわけで、要は、ちょっとだけ上の自分が終わらない程度のところに金を入れると意識的&金銭的なリターンが得られる場合が多いなーと。
有料テーマなんかは1個1万円程度なので、手が届かないところにはないです。
有料テーマのデメリット:多少なり不便はある
有料テーマも所詮人が作った物なので、多少不便なとこはあります。
有料だとしても、やっぱり完璧なものは存在しないです。
でもそこまで不便なものがあるかというと、ぶっちゃけないものが多い。
不便すぎるとそもそもクレーム連発で販売が継続できないですから(笑)
おすすめの有料テーマはSTORK
「有料テーマって何が良いんだよ!」
「みんなあれもこれも紹介しすぎだろ。キレそう。ていうか、キレてる。」
ググってみると、ハミングバードやらSTORKが良いみたいな。
ていうか、どれもいいらしい。
そんなわけで、よくわからないけど1番高いやつのほうが究極に良いらしい(バカっぽい)という理由でSTORKを購入しました。
結果、大満足。
有料テーマにしようと思った理由
そもそもなんで無料テーマじゃなくて有料テーマにしようと思ったのか。
ぶっちゃけsimplicityでもそこまで不便してなかったし、まあ別に問題ないっちゃ問題なかったんですよね。
でも、1番の理由はこれ。
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]吹き出しを自由に使いたかったんだー!!!!!!!!!
もっと吹き出ししたい!!!!!!!!!
もっとおれのアツイ思いを文字なんかじゃなくて吹き出しにしたかったんだー!!!!######[/voice]
っていう、これだけです。
ぶっちゃけこの吹き出しさえ自由に使えればなんでもよかったw
無料テーマではspeechbubbleっていうプラグインで吹き出しできるんですけど、やや不便なのですよ。
あんまりスタイリッシュじゃねーっていうか、なんか普通なの。
あとカスタマイズでもきないのよ。
cssとかhtmlとかよくわからんですしお寿司。
吹き出しのためだけに1万円出したんだけど、そしたら想像以上に良かったというねw
吹き出しに謎のこだわりがあるんですけど、吹き出しって大事だと思うのよね。
吹き出しが超大事な理由
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]いきなりなんですがみなさん
小説と漫画
どっちが読みやすいですか?
[/voice]
言うまでもなく漫画の人が99%を占めるでしょう。
つまりそういうことで、テキストコンテンツだけだと現代の超分かりやすく丁寧に優しく情報を拾える時代だと、ちょっと見にくいんですよ。
ぼくも書籍はいろいろ読みますが、ズッシリ文字ばっかりのものはやっぱり読んでいてつらい。
ある程度の改行があったりすると、読みやすいナースラスラ読める。心理的ハードルが下がる。
それと同じで吹き出しがあるだけで、テキストコンテンツにハリがでると言いますか。。。
もちろん使い方次第だし、乱用すればいーってわけじゃないのだけど、読みやすくする手段の1つとしては有効だと思ってます。
だったら吹き出しは使ったほうがいい!
素直に便利な機能が多い
という吹き出し論は置いといて、素直にいろんなところが無料テーマとは比較できないくらい便利です。
リンクをボタンにできたり、ボックスで囲えたり、ちゃちゃっとできるのが普通に便利すぎるぜ!と思いました。
今の流行はボックスで囲うこと
ただのテキストの羅列なんてもうオワコンだ。
これからはボックスで囲う時代だぜ。
[box class=”pink_box” title=”STORKがおすすめな人”]
・ボックスで囲いたい人
・ボックスに囲われたい文字を書きたい人
・ボックスが使いたい人
[/box]
こんなボックスも作り放題!
文章全部、ボックスだっていいわけだ。
どうだ?ボックスを作りたくなっただろう?
枠をつけてハッキリさせるのがかっこいい
[aside type=”boader”]これからの流行
これからは枠を使えるやつが勝つ時代だ。
枠が使えない?そんな化石みたいなやつはもう絶滅されていくぜ!
これからは枠を使えるやつが勝っていく。
[/aside]
ってわけで、枠も使えるよぉ~。
セルフトークする
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]セルフトークすると自分を客観的に見つめることができるんだお[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”r”]え?なんで?[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]例えば、今日なんでもらしたのか原因を分析する時に考えるでしょ?
この言語を使って考えるということが、セルフトークなんだよ
つまり、原因分析のツールの1つね。[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”r”]なるほど。じゃあブログでセルフトークしちゃえばOKなのか?[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]いやいやそれはまた違うんだけど[/voice]
ぼくばっかで気持ち悪い
グダってきたけど、便利ダゾ☆
というわけで、ぼくのくそくだらない茶番のせいで長くなってきてしまいましたが、STORK良いですよ。
直観的に使い始められるしブログやサイトの自由度が無料テーマに比べると圧倒的に上がります。
テキストだけの羅列だとどこも似たようなコンテンツに仕上がりがちですが、オリジナリティを出す1つの手段としても良いですね。
というわけで、STORK買ったほうがイイヨ!って人と、STORKイラナイヨ!って人のためにおすすめの人てきなものを書いていこうと思います。
[box class=”glay_box” title=”STORKいらない人”]
・本気でサイトorブログをやる気がない人
・そもそも稼ぐ気がサラサラない人[/box]
やる気がない人は買わないほうがいいー!モッタイネー!
[box class=”pink_box” title=”STORKおすすめの人”]
・中長期的にそのサイトで稼ぎたい人
・本気でサイトorブログ運営したい人
・コンテンツの質を上げたい人[/box]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]やる気がある人は買っといて損ないですよー![/voice]
[btn class=”lightning”]WordPressテーマ「ストーク」
[/btn]