「独自ドメインでブログを始めてみたい!」
「自分のブログを作りたい!」
という人に向けて記事を書いてます。
独自ドメインでのブログ作成ということで、手順通り解説していきたいと思います。
一見難しそうに見えますが、書いてある通りやればかんたんです!
最初は独自ドメインに対してハードルが高く感じますが、面倒以上にメリットがありますよー!
独自ドメインでブログを始める手順

「独自ドメインでブログをやるって難しそう・・・」と思いがちですが、手順通りにやればかんたんです!
独自ドメインでブログを始めるには以下の4つの手順をふむ必要があります。
<全体像>
1.エックスサーバー契約
2.お名前.comでURL取る
3.エックスサーバーとお名前.comを紐づける
4.エックスサーバーにwordpressインストール
「4個もあるとかしんどいですわ~」と思わずに、1つずつやっていけば終わりますw
そんなに時間かかりません!
STEP1.エックスサーバーに契約
独自ドメインでブログをする際に必須となるのが、サーバーです。
「サーバーとか難しい!よくわからない!」という人もご安心ください。
ぼくもよくわかりませんw
とりえず、エックスサーバーのx10プランでサーバー契約をして、お名前.comでURLを取得すればブログは始められます。
他にもいろいろなサーバーがありますが、エックスサーバーが1番操作しやすくて容量などのコスパも良い!というふうに書かれていたので、ぼくも鵜呑みにして始めました。
何も不便してるとこはないので、エックスサーバーで良い!
エックスサーバーの登録作業をする
まずはエックスサーバーへ。
エックスサーバー公式サイト

公式サイトを開いたらお申し込み。

新規で申し込みをします。

そっからは、入力作業です。

サーバーID:あんま使わないのでてきとーでok
プラン:基本的にx10でOK
x20~30のプランは超大型サイトにならない限り必要ないです。
登録作業が終わると、確認メールが届きます。

メール開封すると、ユーザーアカウント情報というものがあります。

会員ID
インフォパネルパスワード
この2つは、インフォパネルにログインする時に使うのでメモるなりしましょう!
メール内のインフォパネルのurlをクリックして、インフォパネルに!

さっきメールできたIDとPWを入力してログイン!
インフォパネルに入れればOK!
料金の支払い方法を選びます。
料金支払い方法は、カード決済かコンビニ決済などなどになりますが、カード決済がおすすめです。
コンビニ決済や振込だと3か月単位、半年単位、12か月単位での支払いになって、料金も割高になります!

カード自動更新設定から、クレジットカードを登録します。

あとは自分の所有してるクレジットカードを登録して終わり!
サーバー契約終了!!
ここまでがサーバー契約の手順でした。
サーバー契約が終わったら次はドメイン(URL)の取得だー!
STEP2.お名前.comでドメイン(URL)取得
URLもいろんなところで取れますが、お名前.comがおすすめです。
どこも値段は大差ないですし、お名前.comが使いやすい!
まずはお名前.comへ。
お名前.comはこちら

公式サイトに飛びます。

打ち込んだ文字列が、自分のURLになります。
↓このサイトだったら、razzry の部分ですね!

というわけで、打ち込んでみる。
今回は”yutokundayo”という文字列で。

<ドメインを決める際の注意点>
ドメインを決めるときはどういうブログorサイトにしたいかで決めましょう。
自分のブログなら、ブログ名や著者名などを入れたりすると良いです。
サイトなら、どういうサイトなのかurlでパッと分かると良い!
え?自分のrazzry.com???
てきとうに決めちゃいましたwwwwww
てきとーでもまあおkおkw
検索を押します。

そしたらズラーッとでてきます。
.com .jp .net .site などなど、いろいろでてくるんで、そこから選びます。

このサイトだったら、
『razzry.com』なので、『.com』を選びました。
<注意!>
.site .info .xyz などは1年目は安いですが、2年目以降値段が上がります!
.site は2年目以降1年あたり3000円くらいするので、割高です。
格安系のドメインはよほど何か目的がある以外は避けるのが無難!
え?ぼく?
.siteのドメイン持ってます^^;;;;;;;;;;;涙
なんだかんだで.comが1番無難っちゃ無難なので、.comで良いと思います!
好きなドメインの語尾を選んだら、次。
.com1年登録(最初は1年で良い!)
whois情報公開代行にチェックマークを入れる

Whoisをチェックマークすることで、ドメイン所有者の公開情報がお名前,comになります。
チェックしないと自分になっちゃうので、身バレしちゃうかも(?)
チェックマークはしておきましょう!
次にメルアドとパスワード登録をしましょう。
この画面で入力するので、メモるのを忘れないように!

ここからまた入力作業です。

そしてクレカを登録したら終了だーーーーーーーーーー!!!
長かったー!!!!!!!!!!!!!!!

ドメイン取得はこれで終了
長くなってきましたが、ドメイン(URL)の取得はこれで終わりです。
ここからはドメインとエックスサーバーのヒモ付け作業をすれば、ほぼ終わりも同然だ!
STEP3.エックスサーバーとお名前.comを紐づける
ここまできたらあと少し!
あとちょっとだけ、がんばっていきましょーう!
まずはエックスサーバーのサーバーパネルを開きます。

サーバーIDとサーバーパスワードはメールにきてたやつです!

ログインしたらドメイン設定へ!

ドメイン設定の追加をクリック!

お名前.comで取得したドメインを入力して追加を押します!

そしたら確認画面もOKして、これでURLがサーバーにひっつきました。
次にエックスサーバーをお名前.comに紐づける!
若干疲れてきましたが、がんばっていきましょーう!
ここからはエックスサーバーをお名前.comに紐づける作業です。
あと少し!
エックスサーバーのサーバーパネルに戻って、
サーバー情報をクリック!

サーバー情報をクリックしたら、グリグリ↓にいきます。
ネームサーバー1、2,3,4,5というのがあるので、こいつらをコピペします。

お名前.comにコピペ作業する
お名前.comのログインナビにログインします。
お名前.comへ

ドメインナビにログインしたら、ドメインタブへ。

(時期によってデザインが変わります!)
ドメインタブへいけたら、設定へ。

次にネームサーバーの変更!

そして!!!
エックスサーバーからでてきた5つのやつらをここに貼り付けます。

はい、ここまでで終了!!!!
これでURLとサーバーが紐づきました!
世界よ、ありがとうー!!!!!!
大体12~24時間くらいすると、紐づきます。
待ちましょう。
こっからはちょろいです。
STEP4.エックスサーバーにwordpressインストール
ここからはエックスサーバーにワードプレスをインストールだ!
ここまでくればもうほんとにあと少しw
サーバーパネルに行って
『自動インストール』をクリック!

ドメインを選びましょう。
選択する!

プログラムのインストールから、wordpress日本語版のインストール設定!

そうすると、こんな画面になります。

インストールURL→そのままでOK
ブログ名→てきとーでOK
ユーザー名→てきとーに考えよう!
パスワード→考えよう!
メールアドレス→使うやつを!
そのあとにインストール(確認)をすれば、wordpressが入りました!
あとは、インストール済みプログラム一覧から、ドメインのダッシュボードへで、管理画面へ飛びます。

さあ!
\ここがワードプレスだ!/

あとは、さきほどメモったユーザー名とパスワードからログインしちゃいましょう。
えーいログインー!
終わりいいいいいいいいいいいいいいいいい!
お疲れちゃーん!!!!