
大学生になってから引きこもりがち。
大学がつまらない。人生がつまらない。
というある種のうつ病みたいな状態になっている状態の人って多いんじゃないでしょうか?
ぼく自身、大学生になってからかなり引きこもりました。
というか、大学がつまらなすぎて人生オワタ・・・という気分になってました。
憧れの大学に入ったものの、毎日バイトサークル、興味のない授業、
なんのために生きているのかよくわからない・・・。
そんな状態でガチでヒッキーでした。
あの時は自分はどうしていいかも分からなかったし、毎日なにもないのに絶望してました。
英語の勉強でもすれば良いのか?
もっと周りと合わせない自分がだめなのか?
とかいろいろ思ったりしました。
がちでうつ病っぽくなっていてオカンから心配されまくりでした(笑)
だけど、結局のところ、なんで引きこもってうつ病っぽくなってしまうかというと、自分がエネルギーを発することができる対象がないからです。
要は、やりたいことをみつけましょう!
ってことに収束します。
「やりたいことなんてない」と思ってた
ぼくは大学生になってから、ぶっちゃけやりたいことはそこまでなかったんですね。
憧れの大学に入学するために必死こいて受験勉強して、入って、そこから先のことが分かりませんでした。
なんとなーく、将来すごいやつになりたいなー。
金持ちになりたいなー。
サラリーマンいやだなー。
とか思ってました。
なんとなくね。
こういうなんとなーくなりたいなーくらいの状態ってすげーフラフラして生きてしまうので、何1つ達成感みたいなものがないんですよね。
自分自身を認められない。
自己肯定感が0な状態です。
こういう状態になるとほんとにひきこもりがちで、運動不足になって、飯もジャンクフードばっかになって、ただただ時間を浪費する日々が始まりました。
そうなると最悪な状態になっていって、
何もしない→鬱になる
鬱になる→何もできない
この最悪なループが始まるわけです。
そしてどんどん気分が沈んでいきます。
生きる気力がなくなっていく。
本来やりたい!と思っていたことすらも、どーでもよくね?とある種の諦め状態みたいになる。
やりたいことなんてないというループを脱するには?
ぼくが一番おすすめしているのは、
興味がある対象のところに実際に行ってみる
ということです。
負のループって自分だけの力じゃ抜けられないんですねー。
なんでかっていうと、自分の思考の枠組みでずーっとグルグル同じことばっか考えてるからです。
あー今日もなんもできなかったー。
あー、今日も大学いけなかったー。
おれはだめなやつだあ。。。。
あーーーーーーーー、
っていう状態をただ永遠にループしているだけです。
だけど、外部と関わることでいやでも、新しい刺激が自分に注入されます。
例えば、将来作家になりたいとしましょう。
その時にとりあえず、作家になるための具体的な行動を起こしてみること。
で、自分1人ではなくて外部刺激を強く入れることです。
自分1人で「よし!作家になるからとりあえず今日から書くぞ!」なんて決意をしたところでどうせ1日で終わります。
寝たらすぐにそんな決意は忘れます。
だけど、実際にリアルの場で作家になりたい人どうしとつながったり、セミナーに出てみたりということをしてみる。
そうすると、今まで自分にはなかった世界が脳みそにぶっこまれます。
新しい場所にいくのってすげー怖いわけです。
「変に思われたらどうしよう・・・」
「今の自分なんかじゃ・・・」って思って、どうしても躊躇してしまいます。
もう少し自分でがんばってからいこうとか思っちゃうわけです。
だけど、そうじゃなくて、まずは環境を変える。
不快な場所に飛び込んでみる。
そうすると必ず自分に変化が起きます。
ぼくは、大学生の頃にひきこもりまくってて、授業も出れないし周りの人間も嫌いで、人生はクソとか言ってた完全にこじらせまくってるやつでした。
ほんとに毎日死んだような日々を生きていて、いっそ死んでる方がましじゃね?っていうレベルだったんですねー。
そういうクソヤロウでも、やっぱり外と関わると絶対に変化が起きました。
ぼくは金持ちになりたいっていう夢みたいなものがあったんで、とりあえず稼ぐ系の胡散臭いものからまともなものまでいろんなセミナーに行ったんですね。
そしたらすげーおもろくて、
「は!?こんな世界があるのかよ!?」みたいなある種の衝撃が走ったわけです。
アマゾンで1商品で月商1000万稼ぐ事例とかを見たり聞いたり、しかもやることは在庫の補充だけとか。
確かにそういう超ウハウハなドル箱状態にするには、参入障壁もあるし絶対にうまくいくとは限らない。
だけど、上手く行ってる人が現実にいる。
そういう現実を知って、ぼくの死んだ心は蘇ってきました(笑)
お、おれも寝て稼ぎてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!みたいな?w
もちろん、そっから何度もぶっ殺されて、まじでつれえ・・・とか思ったりもしました。
人生ってのはそうそうかんたんに上手くいくもんじゃないですw
余裕で稼げるのは実力や資金力がついてからです。
ぼくの場合はビジネスに出会うことで人生くそ変わって、日々にメリハリがつきました。
「よーし!おまえらもうはうはしような?」
「〜の購入はこちらからっ!!!」
っていうのに誘導したいわけじゃなくて、大学生で引きこもりがちな人は、結局狭い世界でずっと悶々としてるだけなんですね。
外に出てみれば、必ず自分が興味が持てる対象があります。
絶対にある。これは断言できます。
だって、世の中にはyoutubeでゲーム配信だけして田舎で好き放題暮らしてるやつらがいるわけですからw
こんな現実見たら、好きなことができない世の中じゃないんですよ。
絶対に自分の興味がある対象があって、そこにハイパー熱量を入れまくれば、人生変わります。
結果が必ず出るよってことが言いたいのではなくて、死んだような日々に目標がうまれるってことです。
結果を出すのはやっぱりムズイというか、淡々とやらないといけないからつらいことも多いですよ。
だけど、毎日死んでる状態と、目標のためにやべええきついいいいって状態だったらどっちがいいんだい?って話です。
普通に考えてみれば答えはもうでてるよ!っていう!
人生は短い。
だからこそさっさと鬱みたいなクソ状態は抜け出して、何度もボコられて、進んでいこうぜ!っていう!っていう!
っていう!で終わりっ!