大学生活

大学生が人生を変える具体的な方法!変わりたいけど変われない人必読

 

ぼくが大学1年生の時はまさにタイトルみたいな状態でした。

 

変わりたい!!けど、変われない・・・。

 

大学ツマラン・・・。

バイトもつまらん。

人生もつまんねえええ。

みたいな?感じで、わりと多い大学生病だったと思います。

 

でも、あることを始めてから少しずつ人生の方向性が変わり始めました。

というわけで、今回はその方法を書いていくぜー!

 

環境を変えよう!

 

よく人間が変わる具体的な手法の1つに、環境を変える、というものがあげられます。

 

実際のとこ、環境を変えれば人は少なからず変わります。

 

理由は、人間はなぜか長年の心理学の研究で普段一緒にいる人と同じようになってくる、似てくるという性質があるらしいから。だそう。

 

例えば、家族なんかと口癖が似てくるのもこれだし、普段属してる仲良いグループが似たような髪型だったり服装をしているのもこれです。

ウェイウェイ系はやっぱウェイウェイ系っぽい感じやん?w

 

環境を変えるには今いるとこから去ること

 

とりあえず変化したいなら今いるとこからまずは去りましょう。

さよなら!!!

 

今現時点で上手くいっていないとしたら、その環境自体がダメな可能性が高いです。

 

話す人はいつも一緒とか、仲良い人もいつも一緒みたいな。

わりとこのいつも一緒系は同じ日々のループになりがちです。

 

そのループが良いのなら良いんだろうけど、微妙じゃね?と思うなら抜けるべし。

 

大学バイトサークルのループにいる大学生とかは、まずそこの集団から抜けるとか、そういったことをすれば環境は変わります。

 

もっと強制力がある環境の変え方

 

お金を使って無理やり環境を変えると人は変わります。

でも大体の場合ってお金使って環境を変えるってことをしません。

 

なんでかっていうと、損をしたくないから。

 

特に日本人なのか?人間全体なのか?はたまたぼくだけなのか?は分かりませんが、時間は浪費してもお金は損したくないって思う謎の現象です。

 

基本的にバイトとかって、時間→お金という変換術なんだけど、なぜか時間は無駄にするけどお金は無駄にしたくないという謎の、謎すぎる現象。

 

でも損をするかもしれないという状況下、危機感がある状況下だと人は覚醒します。

 

いきなり包丁持って暴れてるやつが向かってきたら本気で逃げるなり戦うなりするわけですw

「いやちょっとめんどいし、今時間ないから・・・w」とかそんな言い訳はでてこない。

 

って考えるとある種の危機感みたいなものは人を覚醒させるから、強制力がでて良いかもしれません。

 

一概には言えないんですけど、自分は金銭的なリスクがあるときのほうが覚醒します。

 

例えば、本1冊読むにしても無料で読めたら本気になれなくて、1冊1500円とか払って買うと読みます。

損したくない!!という危機感がうまれるから???ですね、おそらく。

 

なので、お金を使って新しい環境に飛び込むっていうのは悪くないと思ってます。

今はいくらでもそういったコミュニティがネット上やらリアルであるので、リスクを背負って入ればいいんじゃないかと。

 

それで全然だめだったりしたら戻せばいいだけの話で、何もしないでくすぶってる時間が一番もったいないですね!

 

付き合う人を変える

 

これもまた書籍で定番なんですが、付き合う人を変えると人は変われるかもしれません。

「付き合う人を変える」に関してはわりと理にかなってるなと思います。

 

やっぱ普通に大学生して、サークルとかバイトだけの人とのつながりだと、なんていうか普通なんですよね。

同じような日々を繰り返すだけになりがちで、思考も変化しません。

 

「なにしてたー?」

「飲み会!まじで~先輩のちん◎がピイイイイイイ」みたいな会話ばっかですw

 

付き合う人を変えるのはちょっと気持ち悪いけど、新しい場所にいって新しい人たちとつながったりすると、嫌でも変化が起きます。

それが良いか悪いかは置いといて、100%思考が変わるんですよね。

 

ぼくもこれは経験していて、普通に「大学がつまらん・・・」と思っていた時に、大学以外のところで人と話してみた。

 

稼ぐ系のセミナーいろいろいったり、懇親会でたりして。

 

最初はめっちゃ気持ち悪くて、

「おれみたいな若造がいったら変じゃないか?」

「全然何も知らないのにいったら変なんじゃ・・・」なんていろいろ思ったりもしました。

 

でも実際に行ってみたら全然そんなことなくて、別に良い意味で普通でしたw

 

「フェイスブックで集客して教育系の事業をしてます!」というかなり胡散臭い人やら、ガチで稼いでる人までいろんな人と話しました。

基本、自分よりも年上なんで若干不快ではありましたけど、思考はまじで変化した。

 

「あれ?案外大学生とかビジネスって関係ないんじゃね?」

「やべえwwwおもろいwwww」

という感じで、どんどん思考がアップデートされていって、かなりエキサイティングでした。

 

付き合う人を変えるなら新しい環境に飛び込んでみる

 

大学生だと最近はブロガーとかが流行りですけど、そういったコミュニティに入るのも良いと思ってます。

よく大学生ブロガーは大人からディスられる対象になりますが、なんもしないで悩んでるよりはいいわけですよ。

 

とりあえず、ブロガーのコミュニティに入ってみて最初はクソアホみたいななんの価値も提供できないブログを更新して、そこからいろんなことを学んで気付いていけばいい。

 

「あれ?オピニオン系って全然お金ならないやんけwww」とか、

「アクセスがこねえ・・・ブログはオワッテル」とかね。

やりながら学んでいくのが1番です。

 

今はビジネス系で著名なメンタリストdaigo氏も本に

 

「とりあえず始めるんだ。」

「ぼくだってニコ生を始めた時はぼっろいてきとーなカメラでやったで!」

「最初はださくていい。アップデートしていくんだ!!!」

 

てきなことを書籍に書いてました。

確か超集中力だったかな。。。忘れましたけどw

 

基本的に最初から結果を出す人はいなくて、人は常に進化していくもんです。

最初は誰だって雑魚い。

 

ワンピースのルフィだって、ナルトだって、アイシールド21のセナだって、一流の経営者から一流の芸能人まで、みんな最初は雑魚かったんです。

 

ぼくもまだまだ雑魚だし、これから伸びていってもおそらく広い目で見れば雑魚でしょう。

極論を言うと、ぼくの人生は雑魚のまま終わるかもしれません。

 

だけど、雑魚かろうがしょぼかろうがださかろうが、やることでしか何も変わりません。

それに一般的にスゴイと思われている、スゴイと認められている人やものも徐々に強くなっていって雑魚じゃなくなるわけです。

 

所詮物事を人は結果でしか判断できません。

 

だから最初はクソディスられることもあるし、しょぼいかもしれないし、カッコ悪いかもしれない。

でもそれでも試行錯誤して継続してる人がどんどん上にいってるのが人間の社会ですね・・・w

 

ぼくももっとやらねば!と思いつつ、やっぱ新しい場所に飛び込んで本気になってみること。

新しい場所に飛び込めば付き合う人も変わって、どんどん自分も変わっていきます。

 

どこに飛び込めばいいんだよ!?

 

結論から書くと、自分のやりたいことに近いとこです。

だけど、そもそもやりたいことねーよーって人は、とりあえず金でも稼いどけばいいんじゃね?とぼくは思ってます。

 

人間って生きてれば必ず金がいるんで、金がないと不自由は多いです。

だったら金を稼げばよいのでは!?と思ったり。

 

じゃあどういう手段で稼ぐのか?

 

普通にバイトする?

 

それもありだけど、ネット上に人に価値を提供できる媒体を持つことがと1番良いなーと思ってます。

 

例えば、youtubeとかtwitterとか。

基本的に人目に触れることができて価値を提供できれば少なからず広告で稼げます。

定番なのがアフィリエイトですけど、それよりもとりあえず価値を提供して、人を集めるほうが最初はハードルが低いです。

 

ぼくが好きな書籍でぜひぜひ読んでほしい書籍にこんなんがあります。

 

寝ながら稼ぐ121の方法

 

これまじで良くて、ざっくりと書くと

 

人目にふれれば金になる

世の中のあらゆるものは金になる

 

こんなことが書かれてます。

 

この書籍を読むと、今までのお金に対する価値観みたいなものが圧倒的に変わります。

「案外自分でも人を集めて金にできるんじゃ!?」と思える。

 

最初はその思い込みがすごい大事なんで、ぜひ読むことをおすすめします。

 

人に会うこと、お金を使うことは成長を加速させる

 

わりとお金稼ごう!とか、なんかやろう!としたときに無料で誰とも会わずに始めようとする人が多いですが、おすすめしません。

ぼくの経験上おすすめしないってのもありますけど、単純にスピード感がとろくなるからです。

 

まずお金に関して言うと、自分のいきたい世界へどしどし投資すべきだなと思ってます。

情報とか書籍とか、セミナー代、懇親会の費用、商品購入代金、サーバー代、、、といろいろあります。

 

以前は自分も無料でやるのが正義!と思っていたんですが、無料だと縛りがきつすぎるんですよね。

 

例えば、ブログやる!って決めた時にアメブロでやっちゃうとそもそも広告貼れなかったり。

あとはアメブロからいきなり消されたりね。

 

情報も取りに行ったり買ったりしないと、いつまでもネット上にあるよくわからん情報を鵜呑みにしてグルグルそこをまわってるみたいな。

確かに今って無料でも情報は拾えるけれど、いろんな情報を取れば取るほど深く考えられなくなります。

 

1歩ふみこんだ深い情報は人と会うことや、有料で買ったほうが結果的にコスパが良いです。

最初はそんな有料の情報買うなんてあほくさ!と思っちゃうんですけどねえ。。。

 

なのでぼくから言えることがあるとしたら、

 

時間とお金をやりたいことに寄せましょう!ってことです!

 

それに大学生ならバイトとかすれば月数万円は稼げるんで、それを投資すればかなり成長速度高まります。

 

サラリーマンとかよりもお金と時間が使えるんで案外大学生は強かったり・・・w

 

とりあえず方向性を見つけて、そこに熱量を入れましょう!

ってことですね!!

ABOUT ME
ゆうと
趣味ブログ