
たくさん学校の勉強をして
真面目に学校に通って
良い大学に入って
良い就職をして
結婚をして
子供をうんで、車を買って真面目に働く
わりとこんなんが世間の常識なんじゃないでしょうか?w
ぼくは世間の常識にしばられて生きるとすげーつらかった系の世間から見たらダメ人間です、
おそらく「世間の常識ってなんなんだよ!くそだろ!」って人がいると思ってます。
でも、世間の常識に重きをおく人が生きてる人間の99%くらいではないでしょうか。
そうすると自分は少数派。
おれってダメなやつなんじゃ・・・?と思いがちですが、そんなことはないんですよ。
この記事では、世間の常識とかクソだろ!?やりたいことをやろうぜ!!!てきなことをお伝えするためにひたすらぼこすかぼくの主観を書いていきますw
世間の常識は消耗戦である
日本の常識は基本的に、『みんなと一緒』が正義なんですね。
みんな遊んでるから遊ぼうよ。
みんな勉強するんだから勉強しないのはおかしいよ。
みんな就職するよ?自分でビジネスするなんてあぶないよ。
みたいな、みんなと一緒が大好きなのが常識です。
でもぼくは思うんですけど、みんなと一緒ってすげー疲れません?
だって、人それぞれ考えることも何から何まで違うのに、それをがんばって合わせたところで結局消耗していくだけなんですよ。
消耗していくと、どんどん疲れていって、人生ってなんだよくそだろマインドになります。
そこで登場するのが、「つらいことはたくさんあるけど、がんばっていきよう!!!」とかいう謎のおれがんばってます主義者です。
「いやいや、おまえが勝手に消耗してるのに、みんながんばろう!!」とか意味不明じゃないですか?w
勝手に消耗して無理やり復活するっていうこと自体がもったいないですよ。
わざわざ自分から消耗戦に入る必要はないんです。
ぼくはいつも世間の常識から逃げまくって生きてきた
ぼくの生い立ちをざっくりと書くと
中学不登校
ネトゲ廃人
定時制高校
早稲田
ビジネス
こんな感じの流れなんですね。
まあちょっと意味わからないですよねw
常識的じゃないです。
なんで不登校になってネトゲ廃人になって定時制高校のやつが早稲田なんだよ?とか。
なんで早稲田入ったのに就職しねーんだよ?とか。
結構、ぼくの生い立ちを語るといろんな人にすごいぉ!と言ってもらえて絶賛承認欲求満たされまくりなんですが、こうやって自分で好きなように生きれたのは常識を無視したからです。
というか、いつも逃げてきたからです。
常識はいつも消耗するだけです。
不登校になって常識からずれた
ぼくが不登校になったのは中学からの逃げです。
めっちゃ調子にのってオラオラしてたら、もっとオラオラするやつらに目を付けられ総攻撃を食らって中学不登校になりました笑。
当時は、中学に行くのがガチでもう怖くて、周りからもはぶられるし、、、って感じで逃げました。
長期休みはさめばいじめ終わるんじゃね?とか思ってたものの、長期休み終了後にも
「もっといじめてやるから。」とドンみたいなやつに言われ、「やべえ人生オワッタ」ってなりましたw
そこでぼくは不登校になったんですね。
ここでいろんな常識マンが登場しました。
「学校こいよ!!!」
「学校きなよ!!!そのままじゃやばいよ!!」
みたいな。
確かに当時はもうやべぇな~もうやべぇ~どーなるんだろーなーとか思ってたんですよ。
だって中学生とかからしたら学校行かない=人生終了っていう思考回路ですからね。
でもぼくは逃げた。
そしたら結果的に、世間の常識的に見てほとんどの中学の人達よりもぼくのほうが学歴上という・・・。なんとも皮肉な感じになりました(苦笑)
なぜか学校や勉強を重んじてる人たちよりも、ぼくのほうが結果的に世間の常識からして、いわゆる上になったという。
学校行って真面目に勉強するってのが常識らしいですけど、常識ってほんとなんなんでしょうねw
ただ消耗してるだけなんじゃないの~って思います。
常識にあわせて、消耗することをがんばっていると錯覚するのが一番有害なんじゃないでしょうか。
良い大学に入って良い就職をするという常識
THE安定で、毎日朝っぱらから働きに出て休日はレジャーを楽しむのがもう最高に楽しい!!!って人は良いと思うんですよ。
その常識的な有能ルートに乗っかるのは。
ただ常識苦手ょん!って人からしたら、やりたくないことを毎日できなくないですか?w
それなら、バイトで貧乏だけど食いつないで自分でビジネスをあてるとかしたほうが楽しいってぼくは思っちゃいます。
自分のやりたいことをしてるから不満もないですしね。
良い大学に入って良い就職をすることを否定してるのではなくて、常識的にそれがいいからって理由で思考停止になるのは自分の幸福度を下げますよってことです。
みんながオシャレしてるから自分もオシャレしないとだめなのか?
答えはNOです。
みんなが遊んでるから自分も遊ばないといけないのか?
NOです。
自分が本当にやりてええええ!!!ってことをしないと、人間ってのはどんどんひねくれていきます。
そしてそのひねくれ具合が加速して歳をとっていくともう変われなくなっちゃうんです。
だって、今までの自分を否定できないから。
「あー、おれのこういうところがカスいな」
「明日からなおしてやっていこう」
とか思えなくなっちゃうんですよ。
自分が正しいと思いたいという気持ちが強すぎるゆえに、思考が固定されていきます。
そうなったら人生はきっとつまらなくなるでしょうね。
自分がつまらなさそうにしてると周りの人も寄ってこない。
不幸な顔をしている人に、人は近づきたいとは思いません。
つまらなさそうにしてる人に、人は近づきません。
これぞの負のループです。
ぼくは自分のやりたいように生きているから楽しい
常識という枠組みをはずれて、自分でビジネスを今してるんですけど毎日楽しいです。
まあ、めんどいこともあるし、失敗もあるし、上手くいかないこともあるんですけど、その度に技術的にも精神的にも強くなれる(笑)ので楽しいわけですよ。
これはさっさと常識からぼくが撤退したから得られた楽しさです。
もちろん、常識からはずれるっていうのは大多数の人と考えがズレることを意味します。
だから必然的に人とは考え方がずれます。
ぼくはコンビニでバイトしてた頃とかによく言われたんですね。
「20代前半って、今が一番楽しい時だよ!」みたいな。
「はぁ?おまえ何言っちゃってんだよ?今までも楽しかったし、これからも楽しいんだがwww」とか思っちゃう気持ちをおさえて、
「ソッスネ~w」っていつも言ってたりしました。
常識的には就職する前が一番自分のしたいことができると思われてますが、実際に自分で主体性を持って生きていればいつだって自分の好きなように生きられます。
常識のなかに幸せはあるのかな・・・とぼくは疑っちゃいますね!
常識はほとんど間違ってる。やりたいことをしよう。
やりたいことをやりましょうよ!!
それなら結果が出なくてもいいじゃないですかw
まあ結果出さないとつまんないから、結果だすわけですけども笑