未分類

独自ドメインとレンタルサーバーでブログをするメリットについて

 

独自ドメイン、レンタルサーバーで自分のブログやサイトを作ることはメリットがでかいです。

 

お金と手間は少しだけかかっちゃうけれど、無料ブログよりも中長期的に見たら絶対に良い!

今回は無料ブログだめよ!ってことと、独自ドメイン最高よ!っていうことを書いていきまーす。

 

無料ブログのデメリット

 

まずは無料ブログのデメリットをご覧いただこうと思う。

 

正直、無料ブログは本当におすすめしない。

お金稼ぎたいとかそういうんじゃなくてもおすすめしない。

 

突如ブログがつぶされることがある

 

アメーバやはてなブログはわりと追い出される人が多い傾向にあります。

内容が少しアダルト系だったり、お金系(胡散臭い系)に絡んだりすると追い出される感じですね。

 

厳密には規約をしっかりと読まないと分かりませんが、追い出されることがあります。

実際に追い出されている事例も多いです。

 

いきなりブログがつぶされると泣く

 

今まで1年間とか2年間必死こいて更新してきた記事が全部ぶっとびます。

 

つまり、どういうことかというと

 

「君のブログに費やした時間は無駄だったのだ。がっはっは。」

 

ってことです。

 

わりと読者とかも結構集まってきていた状態でそんなことが起きたら泣きますよね。

泣くどころじゃなくてさすがにしけますw

 

削除される可能性が十分に自分に起こりうるということを意識しなければいけません。

 

単純計算してみれば分かるんですけど、最低賃金ですら人の1時間は950円くらいには変換できます。

ブログに30時間とかかけていたとしたら、、、3万円が飛ぶ計算。

 

実際にブログにはもっと時間かけるでほうから、そんな金額じゃすみません。

時間を無駄にする可能性が比較的高い無料ブログには時間をかけるべきじゃない!

 

無料ブログはお金を稼ぎにくい

 

無料ブログの規約上、お金が稼ぎにくい媒体であることは間違いないです。

広告もあまり貼れなかったり、貼ってたら注意受けたりと。

 

無料ブログで稼ぐには、本の出版やセミナー開催などで稼ぐというほうにシフトしないといけないので、正直キツイというか、きついです。

 

しかも、アメーバブログとかみれば分かりますが、あらゆるところにアメーバがスポンサーとなっている広告が大量にはってあります。

めっちゃ邪魔で、その広告料が全部アメーバにいきます。

 

だから無料ブログなわけだけど、無料ブログはコスパ悪い。

 

無料ブログは検索にも弱い

 

無料ブログは検索エンジンからの流入も弱いです。(大事)

基本的にブログって検索エンジンからの集客がメインになります。

 

そのメインの集客方法が弱いってのは、そもそもお話にならないw

 

無料は所詮無料なのだ

 

多くの人は無料と聞くと、「いやっふぉーーー無料だぜ!」と思うのですが、無料というのはデメリットであることが多いです。

 

金銭的な対価を支払っていない以上、何をされても文句は言えないし、無料によるメリットよりもデメリットのほうが大きい。

 

独自ドメインでブログをやるメリット

 

さて、ここからは独自ドメインとレンタルサーバーでブログをやるメリットについて熱く語っていきます。

 

とりあえず、ブログやるなら独自ドメインにしとけ感が否めません・・・w

 

【1】独自ドメインはなんでもできる

 

広告は好きに貼れるし、追い出しもない。

メルマガに誘導もできるし、自分の媒体だからなんでもできます。

 

無料ブログみたく規約がほぼない。

自分の好き勝手に暴れてOK!!

 

ただ、アダルト系はだめなサーバーもあるので、注意w

 

【2】独自ドメインは資産になる

 

『資産』というキーワード、これ大事。

(文字の色・・・w)

 

有料のレンタルサーバー&独自ドメインでブログをやると、記事1つ1つが資産となっていきます。

 

現にこの記事も、公開してからほぼ永遠にサーバー代金+ドメイン代金を支払えば、このブログに残り続けます。

 

自分が寝てる時も、遊んでる時も、この記事は読まれます。

他の記事も同様で、どんどん積みあがっていくから、資産っぽくなりますね。

 

もちろん内容が古くなったり、内容の質が微妙だったら手直しが必要ですが、記事が積もっていくのが最大のメリットです。

 

稼げる仕事はストック型が多い

 

 

youtuberの動画とかもまさにその典型なんですけど、やればやるほど積みあがっていくものはやっぱり稼ぎやすい、、、というか、資産になる。

 

もちろん現実的にはブログだったら、その記事が検索順位が落ちてきてしまってあんまり読まれなくなることはありますし、

書籍を出版しても徐々に売り上げは落ちていく。

youtuberの動画もまた同じ。

 

だけど、1度作った物はまたさらに使うこともできるし、作った物は永遠に生き続ける。

 

独自ドメインでブログを書くっていうのは、資産を残していくのと同じかなと思ってます。

 

現に4年前とかのyoutubeの動画を自分も見ますし、昔作られた記事とかをぼくらは読んでます。

 

ネット上にどんどん種まきをするようなイメージで、中長期的に見るとかなりおいしいのが独自ドメインのブログ!

 

経験知とレベルは上がり続ける

 

1番のメリットは、自分自身に経験値、マーケティング感覚のようなものがどんどんついていくことです。

 

マーケティングって本を読んでるだけじゃ全然身にならなくて、実践してどんどん経験をつんでいくほうが強い。

 

いくらマーケティングの書籍を読んでいても、MBAにいっていても、じゃあ0から自分でビジネスが始められるのかというとそういうわけじゃない。

実践は理論通りにいきません。理論はちょっと参考にしたり役立つ程度のものです。

 

独自ドメインのブログで人を集めるスキル、いわゆるマーケット感覚は、記事という資産以外にも経験という資産になります。

 

【3】独自ドメインは稼げるw

 

あとは最大のメリットはお金を稼げることですねw

実際のとこ、ブログやサイト運営、メディア運営でガッツリ稼ぐ人は多いです。

 

独自ドメインのメディア運営で会社をしてる人もいるし、それくらい夢が膨らむのが独自ドメインでのサイトやブログ運営。

 

アフィリエイトという成約型広告で稼ぐのもアリだし、自分の特技を売ったって良い。

 

自分→お客さんに直でアプローチできるのも強みで、ブログで何か人の得意を販売して仲介料を取ったって良い。

 

独自ドメインでブログをやるのは、人を集める手段としてかなり優れてます。

 

総括すると独自ドメインでブログやるのは楽しい!

 

金が稼げるから、

集客の手段として使えるから、

資産になるから、、、

 

とかいろいろありますけど、結論として書くと自分の書きたいことをドシドシ書いていけるから楽しいなと素直に本当にガチで思います。

 

普通に生きてるとどうしても、毎日ただただ流れにのって、なんとなく惰性で生きてしまいがちです。

 

でもブログという媒体を所有して、1人の情報発信者となることで、目的や目標もうまれますし、暇な時間もなくなって楽しいなーと。

 

少なくともぼくの場合は、何か経験したことを発信するのは楽しいし、ブログからの発展性と自分の成長を感じられるのがすごく面白いと感じてます。

 

もちろんブログを継続するとか、サイト運営するのってだるいときもあります。

いや、ありました。

 

「メンドクセーーーモウイイダローーー」

「カセゲネーーー」

 

最初はいろんなハードルがある。

 

だけど、そういう小さなハードルを少しずつ超えていくことがブログのおもしろさなのかなーなんて思います。

 

人から読まれるようになると楽しいし、

お金が発生すればもっと楽しいし、

ブログから発展させるのも楽しい。

 

何が言いたいかというと、ブログやサイトは楽しい!!!

 

ブログはこんな人にオススメよ

 

・稼ぎたい人

・暇な人

・自分でビジネスをやりたい人

・すべての人

・副収入がほしい人

 

「現状に満足していて、もう今のままでいいや・・・」って人以外はほんとにやるといい。

すぐに結果は出ないけど、継続できれば人生変わりますw(わりとがちw)

 

>>独自ドメインでブログを始め方

ABOUT ME
ゆうと
趣味ブログ