大学生活

大学生のうちからできるお金持ちになる方法について解説!!

「金持ちになりてぇぇぇ!」

という人は多いんじゃないでしょうかw

ぼくもこの記事を書いてる時点でも思ってますし、おそらく今後も思うことでしょう笑。

ある程度ビジネスをしてきてこうするといい!って考え方やノウハウも定着してきたんでシェアりたいと思います。

まず、お金持ちになるのための方法論はシンプルです。

収入を増やす

これしかなくて、いくら節約したところで貯まるお金はたかが知れてます。

一時的に浪費や消費を減らすことは非常に重要だけれど、減らすには限度があるんですよね。

節約するよりも重要なのは、お金の流れを作ることです。

じゃあいっぱい働けばいいのか?っていうと、時間は有限なので、労働時間を増やすだけじゃ無理。

ということは、働かなくてもお金が増えていく仕組みを作る必要があります。

なんだか胡散臭くなってきましたー!

 

【1】浪費と消費を一時的に減らすこと

 

お金を増やすには一時的に浪費や消費の量を抑える必要があります。

おそらくどのフェーズにいってもあほみたいに消費と浪費をしまくると、結構きついですw

 

例えば、毎月7万円のバイト収入があったとします。

 

それを洋服買ったり、遊び、サークル代で全部使う。

そしてまたバイトと大学のループ。

 

このよくあるループにハマると、現状から変化しないループゲーになるんで、お金持ちとは程遠いでしょう。

まあこのよくある流れが普通の健全な大学生だったりするわけですけども・・・w

 

まずはどこで使ってるのかを知る

 

金の管理ってのはなかなかにつまらない作業なんですが、消費と浪費をおさえるにはまずは出て行っているお金を見える化しないとアカンです。

 

めんどいですが、レシートとかを全部もらって毎日いくら使っているかを把握することから始めるのが第一歩になります。

エクセルでもスプレッドシートでも、家計簿でもいいから、まずはいくらでていっているかを知ることが大事。

 

完全にお金をどんぶりで使っていると適切な場所に使うことができません。

感情じゃなくて、数字で判断しないとお金は気付いたらなくなります。

 

このいくらでていっているかを明確にすることで、適切な場所にお金をぶっこんでお金を増やすことができます。

 

なんとなくじゃだめなのよ!

 

いらない出費を捨てる

 

見える化ができたら、次はいらない出費を削る作業です。

なかなかつまらない作業ですが、これ大事w

 

<具体例>

サークル飲み会:月6000円

コンビニでお菓子:月1万円

洋服:月2万円

遊び代:月3万円

 

コンビニのお菓子いらんなー。

遊び代もあと1万円減らせるなー。

 

 

 

自分の成長と無関係なものを切りましょう。

それで毎月の余剰資金を作る。その余剰資金をぶっこんでいく。

 

というわけで、こっからは増やす方だ!

 

【2】節約よりも収入を増やす方にコミットする

 

お金を貯めるのって普通に考えて限界があるんですよね。

いわゆる、『節約』ってやつなんですが、節約は限界があります。

 

例えば、欲しい洋服我慢したり、エアコンケチったり、書籍代ケチったり。

ケチってると、どんどん自分の範囲が狭まっていくんで、お金も使わないけど何もできないっていう最悪の状態になります。

 

浪費を防ぐことは重要なのだけど、ケチるのは違うんですよねー。

この境界線が結構難しいw

 

ちょっとだけ具体例を考えてみました。

 

浪費の具体例

なんとなく惰性で飲み会いってグチったりしてる

お金を使ってるんだけどあんまり楽しくない

 

 

いわゆる、使っても何も精神面なんかで生産性がないものを浪費っていうのかなーとか。

 

人によってこの境界線、無駄遣いというものはそれぞれです。

洋服代を無駄遣いと思う人もいれば、洋服を買うことで気が上がってより仕事捗るとか、そういう人もいる。

 

自分でこの金の使い方は違うな!ってことに気付くのが大事なんじゃないかと。

 

収入を増やすためにお金を使う

 

お金を稼ぐためにお金を使うっていうのはある種の矛盾があります。

 

「いやいや、お金がないんだけど??ないから稼ぎたいんだけど???」みたいな・・・w

 

ぼくも自分で物販とブログを始めた時はできるだけ無料でやりたい派でした。

当時は情報を買いに行くとかありえないし、セミナーとかありえない!と思ってたんですよねー。

 

でもそうじゃなくて、お金は回していくものだなってことがビジネスをやってきて分かってきました。

 

無料でお金を使わずにできることってやっぱり限られてます。

もちろんできなくはないけど、戦える場所が極端に狭まる。

 

お金は適切な場面で使うことで、収入を増やすスピードを加速させます。

 

例えば具体例だったらいろいろありますけど、、、

1つは学校の勉強、大学受験です。

 

あれってあほみたいに時間がかかるうえに、予備校や塾にいったら年間でなかなかの金額を投資してます。

 

じゃあなんで投資するのかっていうと、時間と金を投資することで、将来的に得られる金銭的&社会的なリターンが得られることを見据えているからです。

 

こうやって人は適切な場面でお金と時間を投資して中長期的にリターンを得るという活動をしています。

ただそれに気付いていないで、常識という尺度から、どこに金をぶっこむかを決めている。

 

基本的に、金を稼ぐ系のノウハウっていうのは世間には広まりません。

お金は汚いとか、楽して稼ぐのは悪とか、うさんくさいとか、様々な理由で。

 

でも、お金を稼ぐために金をぶっこむというある種、常識的に理解できないけどよくよく考えると理にかなっている投資感は収入を増やす際には重要です!

 

なーんて思ったのでした。

 

まあ、世の中には詐欺っぽいものから本当に良い情報だったり、いろいろあるので一概には言えないんですけどね。

 

いろんなお金系の本やら、情報発信見たり、自分でビジネスしてみたらこのお金をぶっこむっていうのはすごい大事だと思った・・・w

 

投資してリターンを得る

 

投資と聞くと、株やFX、はたまた仮想通貨なんてイメージがわきますが、違います。

ここでの『投資』とは、時間とお金を稼げるようになるために使うことを意味します。

 

基本的に何事も投資だな、、、とぼくは思ってます。

 

時間も大量もお金も。

 

だから常にどこに何をどれくらい投資するのかという、ある種投資感が大事なんじゃないかと。

人は日常で『なんとなく』考えて、時間やお金を使います。

 

でも『なんとなく』じゃだめで、常にどこにリソースを割いていくのかが限りある時間と金を運用するコツなのかなーなんて。

 

あ、あれ!?

もしかして、あなた!!

意識高い系ですか!!!???って流れになってきちゃいました・・・w

 

大学生が投資してリターンを得るには?

 

大学生ってバイトして大体多くても10万円くらいが限界っちゃ限界です。

まあ限界じゃないとも言えるけど・・・w

 

じゃあこの現金をどうすれば増やせるのか?というのを考えることが、お金を増やしていく、いわゆる金で金を稼ぐ第一歩だったりします。

 

例えば、1つは物販という投資先があります。

 

1回現金を物に変換して、それをもう一度現金にする。

 

金を入れる→増やす

増やす→金を入れる

 

ある種ゆきだるま式のような感じで、収入の流れをお金でうみだしていけると、お金はどんどん稼げるようになります。

 

「そんなの無理や!!難しい!!!」と思いがちですが、世の中には金で金を稼ぐ人が多いのが現実です。

 

アルバイトだって、雇用主が金で人の労力を買って稼いでるようなものなんですよ。

 

投資先はどこがいいのか

 

ここで問題になるのが投資先です。

 

fx?株?仮想通貨?物販?とかいろいろありますが、1番始めやすいのはよくこのブログで書いている、サイトやブログに投資することをおすすめしてます。

 

元手がほぼかからないから始めやすいという反面、

裏を返すと元手をかけると加速度的に成長できます。

 

ほとんどの人がブログやサイトで稼ぐことをお遊び程度にしか考えていませんが、ネット上に媒体を作ることで稼いでる会社はめっちゃあります。

普通に事業として成り立っちゃう。

 

だからこそ、ブログやサイトに投資することは投資してがっつりリターンを得るのに今は適してます。

いつ変わるかは分からないけどもw

 

ブログやサイトを作って本気でやってやるぜ!って人は、下の記事も読んでください。

 

独自ドメインとレンタルサーバーでブログをするメリットについて

独自ドメインでブログを始めるには?ブログを始める方法を詳しく解説

 

 

『投資する』&『浪費を減らす』

 

お金持ちになる方法はかんたん・・・というと語弊がありますが、やることは単純です。

 

まず、一時的に浪費を減らすこと。

次に稼ぐために、時間とお金を投資すること。

 

正直、自分のドメインでブログを継続できれば、将来的にお金がなさすぎて困ることはないなあ・・・と思ってます。

 

重要なのはケチってくことよりも、収入を増やしていくことですねー!

ABOUT ME
ゆうと
趣味ブログ