「大学が無駄に感じる。。。」
「大学生になってから毎日つまらない、退屈」
「もぅ病んできたゎ。つらぃ。」
という人に向けて記事を書いてます。
大学1年の頃にぼくも同じことを思ってました。
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]大学マジ無駄なんだが。。。
つまらない。。。人生くそだ!!![/voice]
みたいなことをひたすらバカの1つ覚えみたいにほざいてました。
あふぉです。
大学が無駄かどうかを論じることに意味はガチでないです。
時間がもったいない。
それよりも自分が何をしたいのか、何をすると楽しいのかということにフォーカスして生きていれば、
「大学なんてミジンコじゃねーか」程度の考えになります。
自分で読書しまくって、
セミナー行きまくって、
ビジネスして、
ライザップ行って、
リバウンドして、(涙)
ビジネスして、
筋トレしてたら
大学はガチでオマケ程度にしか考えなくなりました。
それにやめたけりゃやめればいいわけですしお寿司。
今回は、「大学が無駄なんだー!!!ぬあああああ」というちょっぴり病んでるかもしれない人に向けて、これをするといいゾ☆ってことを紹介していきまーす。
「大学が無駄だ!」じゃあ何をする?
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]もうあかん。
大学がまじで無駄。もうやだ。人生モウヤダ。。。
ツライヨオオ[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]なんかすればいいぶひw[/voice]
この記事を読んでる人はおそらく、大学を無駄だと思ってる人が多いでしょう。
ちなみにぼくも大学1年の頃は「大学 無駄」なんてキーワードでよく検索をかけてました。
そんなぼくがそのキーワードで記事を書くことになるとは・・・笑。
大学を無駄だと感じるのであれば、自分の人生で無駄じゃないと思うこと、要はやりたいことを見つけることに全力を注ぐべきです。
単純に考えて、つまんないのであれば自分でおもしろくするしかないですからね。
そもそも人生は誰かが楽しませてくれるものじゃないです。
勝手に自分で楽しんで、勝手に楽しぃぃほぇぇぇwというある種、薬中毒みたいな感じになるのが理想的です。
所詮人生なんてのは自己満ですからね。
自分が楽しめる、それが1番大事。
楽しんでればあとのことはオマケ程度にしか考えなくなってきます。
「は?大学?オマケだろ????w」みたいなw
勝手にやらないといけないことを決めちゃダメ
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]でも、ブログとか書いたら、変だと思われるかもしれないし。。。
ブログ書いてバレるの嫌だし。。。
みんなにバレるの嫌だし。。。[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]だったらそのまま病んでろぶひ。[/voice]
やりたいことをやる際に重要になってくるのが、行動の制限をつけちゃうものを意識的にはずすことです。
日本は同調の国なので、どうしても他人とズレた行動をしたがらない傾向にはあります。
学校とか行ってれば嫌でもみんな同じような感じになっちゃうんで、まあそれが普通なんですが。。。
でも、もし自分がやりたいことをやるときは、今現在どんな自分であろうが他人を気にせずにやるってことです。
人は勝手に他人やら常識やらという尺度から自分の行動に制限をかけてしまいがちです。
人に迷惑がかかるなら制限をかけたほうがいいけれど、かからないのなら制限をかける必要はない。
例えば、こういうやつ。
「おれがyoutubeなんてやったら変に思われるんじゃないか???」
「再生回数300とかじゃしょぼいと思われるんじゃないか???」
「あたしがお化粧の商品なんて紹介しても・・・」
「就職しないとだめなんじゃないか??」
「自分でビジネスするなんてあぶないんじゃ??」
この手の常識とか周りからの目は自分の成長の足かせにしかなりません。
ただの邪魔ものです。
やりたいことを決めるときには、常識や他人の目といったフィルターを完全に消すのが超大事。
ドリームキラーは無視でOK

何をするにしてもドリームキラーはわいてきます。
「いやいやそんなの無理だよ」
「現実見なよ」
「就職しなよ」
この対処法としては、スルーが1番です。
ぼくもいろんな時にドリームキラーが現れましたが、別に他人は他人で、自分は自分なわけですよ。
最悪失敗しまくって上手くいかないならバイトで食いつなげばいいわけで、他人がどう言うとかは無視でよいです。
あとは、やりたいことがあるときは事後報告だけすればいいのかなーなんて思ったりします。
目標は口に出して言おう!てきな謎のやつがありますが、
別にやりたいことを口に出して言ってようが、言わなかろうが、あんま関係ないのかなーっていう。
むしろ、口に出して言うと、「やめとけなよ!無理だよ!」
てきな謎のおせっかい野郎が大量にわくのでどっちでもいいです。
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]みんなに無理って言われた。
やっぱ無理なんだ。[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]諦めるの早すぎぶひw[/voice]
ホリエモンから学ぶやりたいことをかんたんに見つける方法
ホリエモンの本を読んでいたらこんなフレーズがありました。
相談者「やりたいことがないです!ぼくはどうすればいいですか!」
ほりえもん「好きな女優さんはいる?」
相談者「ガッキーが好きです!!」
ほりえもん「じゃあそれが君のやりたいことじゃないか。」
~~したい
↓
そのための手段を探す
↓
手段を実行する
やりたいことを見つけるのって、ただこれだけのプロセスです。
「やりたいことをみつける」っていうのはどこかすごいことに見えますが、実は単純なことなんですよね。
ぼくだったら、こんな感じでした。
[aside type=”boader”]やりたいこと!!
金持ちになりたーーい
服いっぱい買いたーーーい
もっと遊びたーい
楽しみたーい
[/aside]
そのための手段として、あったのが就職するか自分でビジネスをするということ。
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”](自問自答)
毎日電車とか乗りたくねーな?
好きなときに遊びたいし、もっと稼ぎたい。
やっぱ就職じゃねーわ。
ビジネスでおk[/voice]
案外シンプルなんですよね。
やりたいことなんてのは、目的のための手段を実行してたらそれがやりたいことになってたりします。
だからもし、「やりたいことがみつからん・・・」って人は自分の気持ちに素直になってみればいいのかなーと思います。
あとはそのための手段を毎日愚直にやっていくだけでOK。
ちょっとだけ具体例でも書きたいと思います。
やりたいこと1:有名になりたい
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]ぼ、ぼくぅ、有名になりたいですぶひい!!!
有名になってモテモテになりたいですぶひい!!![/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]ネットで情報発信していけばおk
知名度あげるなら今はyoutubeなのかな、まあなんでも情報発信しまくってればそのうち有名になれるんじゃね?[/voice]
やりたいこと2:マッチョになってモテたい
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]マッチョになりたいぶひいいいい!![/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]ジム行って筋トレして食事の食べ方を学んで実践していけばおk[/voice]
やりたいこと3:お金持ちになりたいです!
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]お金持ちになりたいぶひいいいいいいいいいいいい
あいらぶマネーーーブッヒイイイ[/voice]
[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]自分でビジネスすればいいんじゃね?
今だったらブログとかアフィリエイトやら、SNS系からyoutuberまで、家でビジネスできちゃうよ[/voice]
やりたいことの手段が見つからないことは逆にない
やりたいことに向かうための手段がないものっていうほうが、ある種探すのが難しいのかな、、、なんて思います。
ぶっちゃけいくらでも手段はあります。
あとはやるのか、やらないのか、この2つだけです。
できるかできないかじゃなくて、やるかやらないかだけ。
情報を手に入れるために役立ったもの

逆算すると、必然的に手法が必要になります。
そのための手段みたいなものですね。
手段がないと目的まで到達できませんから、手段大事です。
大体は今はネットに落っこちてることがほとんどですが、いろいろな媒体から情報を得て手段を手に入れると良いですよ。
無料メルマガ
メルマガ用アドレスを取って、気になる人を片っ端からメルマガ登録しました。
どんなジャンル、ダイエット、ビジネス、恋愛、、、なんでもメルマガはあるので登録してみるといいかもしれません。
メルマガは、登録で~ノウハウ公開中!とか何かしらメリットがあることが多いです。
書籍
いろんな書籍を購入して読みました。
Google検索よりも書籍のほうが内容のまとまりが良いので、個人的には書籍を読みまくるのはオススメです。
最初は自己啓発本ばっか読んで満足してしまう、いわゆる意識高い系になるかもしれませんが、きっと誰もが通る道だと思います・・・。
ぼくも自己啓発本を読んで謎の満足感に浸っていることがありましたが、まあそれも必要なのかも。
ノウハウや手段というよりも、考え方やちょい学問ちっくなものをインプットする手段として本はおすすめ。
書籍を何度も反復するならkindleにしたほうが読書が捗りますよ。
Kindlepaperwhiteを買ったら読書の捗り具合が上がった
オフラインでのセミナー
オフライン上のセミナーもいろいろ参加しました。
オンラインよりもつっこんだ話を聞かせてもらうことがすごく多いので、とりあえず行ってみるだけでも何かしらの収穫はあるはずです。
よほど変なとこに行かない限りは・・・。
興味がないとこに行ったり自己啓発セミナーてきなものは意味ないんで、しっかりとした人がやるセミナーにいきましょう。
ちなみにぼくの初セミナーデビューは19歳だったか20歳の頃で不安しかなかったんですが、セミナーといっても別にそんな大したものじゃないことが多いです笑。
気になるものがあったら、とりあえず参加してみて、懇親会出るとかだけでも何かしら思うことはありますよ。
まとめ
大学が無駄なのかどうかは問題ではないことがほとんどです。
無駄だと思うなら、何か自分がやりがいを感じることをやるのが現状の不満を変える最善策ですね。
行動を起こすためには、素直にやりたいことから逆算しましょう。
そうすれば、大学が無駄だから不満とかそういった感情はなくなります。
極論を言ってしまえば大学なんてやめればいいからです。
やめることによって社会的(就職とか?)には不利になりますし、他人からの厳しい目もあります。
でも、無駄と思ってる時間ほど無駄なことはないんですよ。
だから、他人からどう見られるかとか社会的にどうとか関係ないです。
やりたいことを素直にやればいいだけなんだとぼくは思います。
やりたいことをやってれば不満はないはず!