未分類

メルカリの無期限利用停止を4回くらったんで原因と対策まとめとく!

 

メルカリを利用し始めて3ヶ月ちょいですが、見事にアカウントを4回停止されました。

 

単純にメルカリを利用してる人も、業者の人も気になる話題だと思うんで、てきとーに停止されたときの原因とその対策でも書いていきましょーう!

 

メルカリのアカウントが停止する原因

無期限停止

 

アカウント停止って言っても、なんやかんやで停止される原因はたくさんあります。

まあ普通に利用してりゃ停止されないんですけどねー。

 

【1】無在庫転売

 

Amazonの画像使って、発送4〜7日、配送方法未定とかのまさにTHE無在庫転売の方はすぐアカウント止まりますね。

で、しかもこの停止の場合って止まってから新アカウントを同一端末でログインして出品すると、またすぐ止まるっていう。

 

他にも、購入者からAmazonから届きましたてきなことを通報されると一瞬でBANされます。

 

この対策としては「自社倉庫から~」とか書いておけばいいんですけど、そもそもメルカリ×無在庫はどんどんきつくなっていくと思われます。。。

それにAmazonからの無在庫転売は購入してくれたお客さんも嬉しくはないですからね。

 

【2】スパム行為の無期限利用停止

 

1日200品とか、もっというと1000品とか出品すると普通にスパムだぞoi!ってメルカリから来て止まります。

 

ちなみにこのスパム停止は、メルカリ事務局の手動停止と自動検知停止の2種類があるかなぁというのがぼくの考えです。

 

手動停止は重複出品が多い場合はやられますね。

 

メルカリバイトマン:「こいつwww同じものたくさんだしてるおwww止めまーすww」

きっとこんな感じなんでしょう。

 

自動検知のほうはぶっちゃけよくわからんのですが、短時間で出品と削除を繰り返さないとことと評価がたまってくると止まりにくくなります。

あと、ツール使ってる人とかはCSVでまわしてると思うんですが、同じCSVを複数アカウントでやってると自動検知されるっぽいですし、実際にされました。

 

メルカリプレイヤーには、スパム停止が一番めんどいですね。

 

【3】知的財産の侵害

 

すげー盲点なところなんですけど、知的財産の侵害でアカウントはすぐ止まります。

 

具体的に言うと、權利がないのにキャラクターのハンドメイドを使って売りさばくとか、画像転載禁止のものを転載して使うとか。

 

画像転載の方はその画像を作った人か業者次第ですけど、某業者はなぜかメルカリでめっちゃ目を張り巡らせてます。

ぼくも一時期国内転売をメルカリ使ってやってましたが、いくつもアカウントを停止されました。

 

まあダメなものはダメなわけで、当然なんですけどね。

 

【4】複数アカウント所持

 

複数アカウント所持でぼくは止まったことないんですけど、案外普通に利用してる人で複数アカウント所持してると止まる人が多いらしいです。

 

ぼくの母親の友達の息子(関係が遠い)が、スマホとタブレットの2個で登録したら見事にどっちか消せよ!ってメルカリから来たらしいですよ。

多くの場合は、自動検知で止まっちゃうので、関連されるものが全くない状態にしないとダメっぽいです。

 

一番めんどいのは銀行口座ですね。

 

【5】単純にマナーが悪すぎる

 

ネット全体のモラル?マナー?は全体的に低いですが、メルカリはそれを遥かに超えてモラルが低いです。

 

でも、ターゲット層が中学生から〜って感じなので仕方ないんですけどね。

それがメルカリの強みだったりするわけですし。

マナーが悪すぎて購入後キャンセルとかいろいろ問題起こしまくってると、たまに止まるらしいです。

 

ちなみに、発送をサボってるとそのアカウントはすぐお亡くなりになられます。

購入後キャンセルてきなやつですね。

 

実際にぼくが止まった例

メルカリ事務局

 

知的財産の侵害

 

画像転載禁止の画像をパクってたら止まりました。

うん、だめですね。

だめなものはだめです。

 

スパム停止

 

もっぱらスパム停止がほとんどになってきましたが、スパム停止はある程度は回避策みたいなもんがあります。

 

評価をためる~とか、出品数おさえる~とか、ツールでの出品は間隔をあける~とか、まあいろいろあったりしますね。

実際に試してみるのが一番イイデショウ。

 

メルカリアカウント停止対策

停止対策・・・と言っても、ある程度気をつけてても止まるときは止まります。

 

  • 1日40~50出品くらいにする
  • スマホ端末でメルカリにログインしない
  • IPが同じところから複数のアカウントにログインしない(IPBANはめちゃくちゃブラックリストじゃないとないらしい)
  • 無在庫転売をしない
  • 銀行口座を同じにしない
  • 停止したアカウントとの紐づきを持たない

 

とか、ここらへんですかね。普通に利用してれば止まりません笑。

 

メルカリプレイヤーにとって、スパム停止と銀行口座が一番めんどうなところですね!

もう個人の特定と1日何品まで~とか決めてくれれば逆にメルカリプレイヤーにとっては楽なのになぁとか思います!

 

12月13日以降の検索飛ばし

 

12月13日からメルカリのアカウントは停止にならないけど、ツールを使った出品で検索にひっかからないというアップデートがきましたね!

 

検索飛ばし=アカウント停止みたいなものですが、出品数を抑えてある程度の感覚で出せば飛ばされにくいですね。

ただ、飛ばされたアカウントも数日後に動かすと検索にひっかかったりいろいろと謎は多いです。

 

でも言えることとしては、メルカリは業者を嫌ってるのだけは確かですね。

今後はSMS認証も厳しくなると予想されるので、少数アカウントで攻めていけると良いのかなとも思います。

 

ぼく個人としては一度撤退しますが笑

 

2017年以降はわりと落ち着いている

 

2017以降はかなり規制がゆるくなったというか、、、まとまな業者は飛ばなくなりました。

 

未だに10アカウントとか運用できるサーバー型(一か所のipアドレスから複数出品するタイプ)はアカウントがめっちゃ止まります。

どうもメルカリとしても落としどころが決まったっぽいことがうかがえます。

 

・まともな業者はBANしないよ

・一か所のipアドレスから出品されまくってるとすぐ止まる

・複数アカウントだめ!

 

こんな感じで、かなり業者が飛んだのでまともにやってる人はかなりおいしい思いをしてると思われます。

 

実際にメルカリでリサーチをしてみると案外稼いでる人はいますが、例外なく稼いでる人は評価数が多いです。

 

そして画像を自分で用意していたりで、かなりまともなプレイヤーは稼げるけど、まともじゃない人はどんどん撤退していくという健全なところに落ち着ついてますねw

 

メルカリで稼ぎ続ける方法は?

 

今は自分はメルカリをしてないんですが、稼いでる人の特徴はすごい普通です。

 

まともな物販をしていること

 

これにつきます。

 

評価数がたまっていて1アカウントでたくさん売ってる人は

 

画像を自分で用意している

商品の品質が良い(か普通)

スパムのような出品をしていない

 

というかなり健全でクリアな物販をしています。

おそらく今後も健全にやっている人はメルカリで稼げるでしょう。

 

最後にメルカリアカウントの復活方法

 

基本的にメルカリに問い合わせをしても復活することはほぼほぼないです。

例えどんな理由であれば、警告→停止の場合は復活は見込めません。

 

その際には、取れる手段として電話番号の新規取得があげられます。

家族とかのものを使わせてもらうのは、そのままなので、新規取得について少しだけ書いておきます。

 

メルカリアカウントの復活には格安SIMを使う

 

①mineoやdmmなどの格安シムカードをデータsimの1番安いプランで契約

②メルカリorヤフオクでアンドロイド端末購入

 

この①と②の流れでかんたんにメルカリアカウントは復活できます。

 

ただ、毎月500円程度かかることにはなります。

 

アンドロイド端末約5000円+毎月500円程度でメルカリのアカウントを1つ運用できるなら悪くない投資かなーと思います。

 

 

ABOUT ME
ゆうと
趣味ブログ