大学生活

大学がだるい。大学がめんどくさいときの対処方法について!

「大学がだるいよお・・・。」

「大学メンドイヨオ・・・」

 

大学がだるい!めんどい!という人は多いですよね。

「はあ?じゃあやめればああ??」って言われると、そういうわけにもいかないみたいな・・・w

 

今回は大学だるくてめんどいときはどうすればいいのか!ということについて書いていきます。

 

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]大学だるい。。。もう病み。

もう病んできた。。あああ。もううううう[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]じゃあやめればいいぶひ[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]いや、そういうわけには・・・。[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]めんどいやつだな

この豚野郎!ぶひ[/voice]

 

大学に行くのがチョイだるいよ~くらいの人へ

 

卒業したかったら行きましょう(笑)

行かないと単位落ちますw

 

わりとちょいだるいくらいで検索かけてる人は多いと思うんですよね。

かなり健全です・・・w

大学、行きましょうw

 

大学がガチでだるくてめんどい人へ

 

ぼくの場合はこっちでした。

 

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]もう大学とかいく意味わからん。つまんない!もうー!!!プンスコ!![/voice]

 

こっちの場合はちょっと工夫しないとアカンです。

病んでる子には処方箋をあげます。

 

卒業したいのかどうなのか

 

結局は大学なんて自分のためにいくものです。

極論、行かなくたって死ぬわけじゃない。

 

だからまずは本当にガチで卒業したいのかどうかを考える必要があります。

 

卒業したい!と思うなら行けばいいだけの話。

したくないなら大学やめるか、休学していく意味を感じるまで待つのも手です。

 

大学はそもそも何かしてくれる場所じゃない

 

小中高校と違って、行けば先生が

「よーし!今日はこれをやるぞー!みんなやろう!!」

「ウェエエエエエエエエエエエエエエエイw」

って場所じゃないです。

 

勝手に行って、勝手に帰ってくる、ただの場所です。

 

自分で目的を持って行く場所なんですよね。

 

「学歴があるとコスパ良いからクソダリイけど行くか」

これも目的の1つです。

 

ワクワクすることは大学にないことが多い

 

ぶっちゃけ今の日本の大学でワクワクして何かをできる人はごく少数だと思います。

普通の学生からしたらごくごく退屈で、つまらない場所です。

 

ぼくもツマンネーと思ってた1人で、授業とか別に単位以外なんの目的もないし、興味のあることもありませんでした。

 

だからもう大学はドーデモイイ、学歴だけでok程度にしといて、自分の好きなことを見つけて没頭するようにしましたねー。

 

授業中の活用方法

 

実は、大学の場所と時間の固定は、何かをするのにうってつけだったりします。

なんでかっていうと、決まった時間に決まった場所に行くという縛りがあるからです。

習慣を作るにはうってつけ!

 

例えば、ブログ書くとか、サイト作るとか、本読むとかそういうことに活用するのでもいい。

単位のためだけにいくのであれば、上手に場所や時間は活用するといいですよ。

 

ただただ寝てるだけとかだと時間がもったいないかなーと。

寝てても気が休まって寝てられるわけじゃないんで、コスパ悪いですw

 

【定番】本を読む

 

普通に紙の本読んでると場合によってはキレられるので、kindleくんで読みましょう。

paperwhiteも若干怪しいんで、PCかスマホでぼくは読んでました。

 

本を読むのって、無駄だとか良いとかいろいろ意見がありますよね。

でも、本を読んで少なくとも何か思うことがあるならそれは有意義なことだと思ってます。

 

だって普通にのほほーんと生きてたら、そういう書籍に書いてある情報とは触れることができませんから。

 

ぼくは自己啓発系はかなり読み漁って飽きましたが、いまだに哲学とかはやっぱ読んでもおもろしろいですね。

すべての学問の原点は哲学・・・みたいにも言われてますしねw

 

哲学読むのおすすめよ!

 

【稼ぐ系】ブログやサイト作って更新する

 

ブログやサイト、SNSでもなんでもいいんですけど、継続して情報発信するのは良いですよ。

だってお金になるし、何より楽しいからです。

 

ブログやサイト、自分のメディアやSNSなんかによる媒体は、これからの時代もってないとちょっと悲しい感じです。

逆に言うと継続して情報発信ができれば悪いようにはなりません。

 

ぼくもブログや複数のサイトを作って稼いでますし、上にも書いた通り楽しいですね。

収入に上限はないし発展性あるし、やらない人が意味不明なレベルだったりします。

 

やればやるほど資産的に知識や記事、発信した情報がネット上に残ります。

最高のツールなんで、ブログやサイトはめっちゃおすすめ。

 

授業中ずっと作ってるだけで、1年でなかなか伸びると思いますよw

 

>>ブログやサイトの始め方はこっちに書いてるよ!

 

大学がだるいなら好きなことをすればいい

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]この記事を読んで少しだけ、何をすればいいか分かった気がするよ、

ピレグレットォ!

あー、でもだめ、、、また病んできた。。。

ああああああああ。。。[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]さっさとなんかやれぶひ。[/voice]

 

ぼくも大学1年の頃は大学が無駄だとか、だるいとか、めんどいとか、その手のことばっかりぼやいてました。

 

1年間ほぼ永遠に「だるいシニタイ」ループをしてたんですけど、自分の好きなことを見つけてから全く変わりました。

 

基本的にそういうみみっちいというか、ネガティブ系な人って、根本的に何か満たされてない場合が多いです。

まさに大学入りたての頃のぼくとかそうで、毎日毎日満たされてなくて達成感もないからクソつまらなかった。

で、そのつまらなさ、退屈っぽさを大学のせいにしてた。

 

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/bf8e9c79591ac0b3fe83ecc9fe750553.jpg” name=”病みゆうと” type=”l”]日本の大学はくそだー!!!!

もう病み。[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]1番のクソなのはおまえだぶひ[/voice]

 

大学がクソだのだるいだのめんどいだの言っても変わりません。

確かに日本の大学はおそらく人によっては、クソでしょう。

 

でもそんなどーでもいいところよりも、自分がコントロールできるところを変えていくべきです。

 

もし大学がガチでだるくてめんどくてもういきたくねー!!!って人は、何か自分を満たせるものを見つけるといいですよ。

 

じゃあ何が自分を満たせるのかっていうと、自分で好きなことをしてるとき、、、じゃないでしょうか。

 

ぼくだったらビジネスの仕組みづくりに没頭してるから、その他のことはどうでもいいと思えます。

ある種、自分だけの世界というか、ひたすら自分にもぐっていく作業です。

 

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2018/01/yuhto0.jpg” name=”ゆうと” type=”l”]ビジネスの仕組みづくりしてると時間忘れちゃうね

まー、1日10時間くらいしかめんどいからできないんだけどもw[/voice]

[voice icon=”https://razzry.com/wp-content/uploads/2017/10/9cec2856bc9777abd035caa97c6b3b0f.jpg” name=”ピグレット” type=”r”]あのメンヘラ野郎がよくここまで進化したぶひ[/voice]

 

自分の世界に入り込んでいくと、当たり前なんですけど、楽しくて達成感があるんですよね。

 

ゲームとかスポーツとか、めっちゃやりこむと楽しいじゃないですかw

自分で勝手に没頭してやってることが友達やら戦友っぽい人から認められるあの感じ。

あれと同じ感じです。

 

自分自身で主体的に何かにつっこんでいけると、その他のちっさいことなんてどーでもよくなりますよ。

 

何にしても、『大学がだるい、意味がない、』とかっていうもっと深い心理としては、何かしないといけないの裏返しでもあるのかなと。

 

だったらなんかすればいいだけの話で、なんかすればいいw

ぶっちゃけ今はネットという手段があるから大体のことはできます。

あとはやるかやらないか、その選択があるだけです。

 

このブログにも手法、ノウハウてきなことは書いてるんで読んで参考にしてみてくだされ!

 

>>ブログの始め方の記事はこちら

ABOUT ME
ゆうと
趣味ブログ